2018年8月の記事一覧
夏の夜空
どんよりとした空、時おり激しく降る雨。四倉の花火大会は、残念な天候でした。でも、子どもたちは、出店に大興奮!保護者の皆様、補導、ありがとうございました。
校長もホタテの浜焼きをいただきました。
学校を守ってくれてありがとう
本日校舎巡視に来てみると、職員玄関のドアの上に、かわいらしい学校の守護天使が座っていました。
大雨暴風警報、土砂災害警報から学校を守ってくれてありがとうございました。鳥にやられないうちに、池までお帰りください。
涼を求めて
校庭で声がすると思ったら、元気印の5・6年生が集まってきていました。これから水風船でバトルをするのだそうで。ご苦労様なことだなぁと思ってみていたら、襲われそうになったので急いで退散。
台風のあとにやってきた、元気な子どもたちでした。
台風一過
昨日の横なぐりの雨がうそのように晴れ渡っています。ご家庭では何か被害などはありませんでしたでしょうか?学校も、汚れが洗い流されてとてもすがすがしい感じです。夏休みも後半戦。そろそろ宿題を片付けて、すがすがしい2学期を迎えられるようにしてください。
体育館わきの朝顔もようやく花を咲かせました。歳時記では朝顔は秋の季語。立秋を過ぎた今、ふさわしいのかもしれません。
明日からはお盆休みのため、学校には日中も誰もいない状態になります。何か緊急事態がありましたら、メールにてご連絡ください。8月16日には四倉の花火大会が予定されています。17時から保護者の方と駅前を補導する予定です。お家の方と花火見物に来ていたら、元気よくあいさつしてくださいね。
最後に修学旅行の予備情報を。このお店、とってもおいしいですよ。(ヘンゼルとグレーテルではありません!)校長が味見してきました。
たなばた祭り真っ盛り
駅前は大変な人手でした。雨が降らなければいいなと、ちょっと心配です。本校の子どもたちもお家の方と一緒に見物に行っているようです。遅くならないうちに帰宅してください。特に明日は雨が心配ですから。
それにしてもそんなお祭りの時に、今日も職員室で黙々と仕事中。2学期の授業の準備をしたり、提出物を作ったりしているそうです。たいへんですね。お疲れ様。
夏を制するものは仕事も制することができるか?
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140