こんなことがありました

2018年11月の記事一覧

食に関する指導(今日の広畑)

給食センターから栄養教諭の先生にきていただいて、食に関する指導を行っています。給食だけでなく、家庭での食に関する課題を発見し、自分の健康のために改善しようとする意識を持たせることがねらいです。学年ごとに発達段階に応じて指導をしていただいて、ありがとうございます。

校長にも指導が必要です!

広畑スポーツオンライン完成(今日の広畑)

木曜日に開催された校内持久走大会の腰の痛みの癒えないうちに(?)当日の記録映像が完成しました。今回は動画を貼り合わせただけなので、そんなに手は込んでいませんが、その分、子どもたちの表情がダイレクトに伝わるかなぁと思います。途中で1年生がなぞのダンスを踊っている様子は広畑チャンネルでお知らせしましたが、実はシークレットで6年生もなぞのダンスを踊っていましたので、そちらももれなく集録されています。お楽しみに。なお、焼き増し作業を急いでおりますが、なかなか大変なので1・2年生からの配付となりますことをお許しください。

お急ぎの方は、本日午後、公民館に持って行きますので、そちらでご覧頂ければと思う次第でございます。

いつの間にやら30000アクセス(土曜日の広畑)

気づいたら、30000アクセスを越えていました。皆様のご愛読に感謝いたします。これからも、ぷろじぇくと広畑以上にがんばります。

写真は現在の表彰式の様子です。ホームページ作成者としては、30000アクセスは、このくらいの気持ちでございます。

県児童生徒木工工作コンクール表彰式(土曜日の広畑)

表記の式に、本校生徒が出席して、表彰を受けました。誠におめでとうございます。すばらしい賞です。これからも、いっそう頑張ってください。

落ち着いて賞をいただきました。この態度もすばらしいです。この様子は、ぷろじぇくと広畑でもご紹介しますね。

アジの塩焼き(今日の広畑)

野菜と春雨のごま煮びだし、田舎汁です。アジの塩焼きも、いわきならではでしょうか。まるまると太った味は、とても脂がのっておいしいですね。

一昨日のはちはいじるとの違いがわからないって、校長先生、食べたものよく覚えてられましたねぇ!忘れてるかと思った。