こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

赤魚の唐揚げ(今日の広畑)

五目豆、ナメコと大根の味噌汁です。今日は和風献立。魚の小骨に気をつけて、豆はよくかんで、ナメコは食感を味わって。毎日の給食に感謝していただきます。

 

お届けものです②(今日の広畑)

昨日の生活科の時間に、1・2年生が校地内の生き物調べをしていました。一段落した後で、ダッシュ農園の作物を収穫して、校長室に届けてくれました。ひときわ甘く、おいしく感じました。本当にありがとうございます。

優しい気持ちがうれしいです。

大きな地震が来た時は(今日の広畑)

9月1日は防災の日でした。1日遅れて今日、地震による避難訓練を行いました。大きな地震が来て、さらに余震が心配されるので避難するという設定です。自分の命を守るのは自分です。さらに、子どもたちが避難しようと言えば、お家のみんなも避難します。子どもたちには、自分のまわりの人を助けることも期待されます。そのためにも、正しい知識を身に付け、いざというときに動けるように学んでほしいと思います。

ちなみに、お話しの中で聞いたことの答えは、外国はレバノン、日本は気仙沼市です。

マーボーナス(今日の広畑)

野菜春巻き、鶏肉と青菜のとろみスープです。ジューシーな秋なすにマーボーがからんでご飯のすすむ一品です。まだまだ暑い日が続きますから、たくさん食べて体力をつけましょう。