こんなことがありました
2020年10月の記事一覧
今朝も音楽で(今日の広畑)
惹かれて3・4年生の教室へ。音楽の力は素晴らしいですね。3・4年生は新しい手話に挑戦中でした。完成にはほど遠いのですが、少しだけメルマガ広畑にてお届けします。
指示されたことに一生懸命に取り組む子どもたち。間違った方向には導きたくないものです。
聞き慣れたメロディ(今日の広畑)
聞き慣れたCMのメロディが聞こえてきたので、誘われるように3・4年生の教室へ。そこでリコーダーで演奏されていたのは「正〇丸」のCMメロディ。元々は軍隊で食事の時間を知らせる伝達ラッパの「食事ラッパ」だとはいえ、リコーダーの教科書には「正〇丸」として掲載されているのを見て、二度びっくり。中学校の音楽の教科書にビートルズのYESTERDAYが載ったとき以来の驚きといったら、年がばれますね。
次にみんなで演奏したのは、あの曲でした。詳しくはメルマガ広畑で12時30分に動画配信します。
揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ(今日の広畑)
たぬき汁、青のりの小魚つきです。「〇先生、今日の晩ご飯は何がいいですか?」「揚げ出し豆腐で!」ではありませんが、揚げ出し豆腐は豆腐をおいしくいただく調理法の一つです。発明した人は天才ですね。
「本当においしい豆腐は、やはり豆腐なんだよ。」このセリフのわかる人は、相当のマンガ好きかも?
しおりをもらったよ(今日の広畑)
読書週間に合わせて学校司書の先生が子どもたち全員にしおりを作ってくださいました。職員にもお裾分けです。
みんな、どんなところにはさむのでしょうか?人生のしおりを。
タイピングで王冠をゲットせよ(今日の広畑)
6校時、3・4年生が何やら口々にわめきながらパソコンを操作中。はて?
タイピングの練習で、時間内にクリアできると王冠をもらえるらしいのです。シールとかこういうのって、子どもたちはとても好きなのです。
でも、一番声が大きかったのは担任の先生だったかも?
アクセスカウンター
0
0
9
2
7
6
6
3
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード