こんなことがありました
2021年1月の記事一覧
大きな大根がとれたよ(今日の広畑)
3・4校時に全校児童で畑の大根、人参、ネギ、白菜の収穫をしました。天候不順であったり、虫がついたりと、なかなか条件はよくありませんでしたけれど、用務員さんの努力と子どもたちの頑張りで、立派な野菜が育ちました。月曜日にお汁にして、みんなで頂きます。育てた野菜さん達の命を感謝の心で頂き、心身共に大きく成長してください。
17字のふれあい(今日の広畑)
ふくしまを17字で奏でよう絆ふれあい支援事業として行われた、親子が互いの思いを17字でまとめてふれあうコンクールで、本校は今年も学校賞を頂きました。ここ数年、参加者が100%であるため、毎年表彰を受けています。参加することが大切だと思います。100%参加は、とても誇らしいことです。
教室の中の迷路(今日の広畑)
昨日、1・2年生が教室の中に迷路を作ったので見に来てほしいという依頼がありました。教室内にはいろいろなものが敷き詰められて迷路ができていました。教室内にあるものすべてを活用したようで、中には本物そっくりのイチゴのマグネットもあって驚きました。子供の発想はとても自由ですね。
聖者が街にやってくる(今日の広畑)
と覚えているか、「聖者の行進」と覚えているかによって年代がわかります。リコーダーと太鼓、タンバリンも加わって、合奏です。休み時間から練習に余念のない子どもたちです。昔こんなに音楽が楽しかったかなぁ?担任の先生音楽で、恐かったなぁとか、そんな大人の汚れた心を洗い流すステキなメロディは、メルマガ広畑でまもなく。
いわき産サツマイモの味噌汁(今日の広畑)
久之浜で作られた「サツマイモ(太白)」「紅はるか」「シルクスイート」の三種の食べ比べ味噌汁です。納豆も県産、ひじきの油炒めだって、海辺の伝統料理ですね。地産地消の和食献立。よくかんで味わいましょう。
アクセスカウンター
0
0
9
2
6
5
0
3
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード