こんなことがありました
2021年1月の記事一覧
ゆだんもすきも・・・(今日の広畑)
大休憩の長縄跳びの練習を前にして集まってきた子どもたち。体育館の床が滑りやすいことに気づいた先生が、モップを出してきてお掃除してくださいます。それを見た子どもたちは、奇声を発しながらモップから逃げ回ったり、滑って遊んだり。全く、油断も隙もあったものではありません。子どもたちの頭の中には、いつでも楽しいことが渦巻いているのです。
全集中遊びの呼吸漆の型スベリです。
電子黒板を使って(今日の広畑)
3・4年生は6校時に話し合いをしていました。6年生を送る会の役割分担や内容を決める話し合いです。本校には5年生の在籍がないため、6年生を送る会の進行等、すべて3・4年生で行わなくてはなりません。大きな学校ではなかなかできない体験です。今日は電子黒板を使って、最先端の話し合いかと思いきや、「〇〇鬼がいいです。」と、内容については昔ながらの遊びのようで、まさしく本校のめざすデジタルとアナログの融合だなぁと感じた次第です。
司会の4年生のお友だち、ご苦労様でした。
たまゆらのかい(今日の広畑)
今年度のたまゆらの会もあと2回。歳月人を待たず、されど書物はいつでもあなたを待っています。今日はどんな本との出会いが待っているのでしょうか?楽しみですね。
ひらめのからあげ(今日の広畑)
切り干し大根のふくめ煮、小松菜と豆腐の味噌汁。ヒラメは福島県で水揚げされたものです。地産地消で生産者を応援だそうです。山の中で育った私にとっては、とてもうれしいお魚メニュー。おいしく頂きましょう!
ごぶさたでした!(今日の広畑)
と、子どもたちは思っているのでは?校庭が雪で覆われたのは、今の4年生が1年生の時でした。そのときは一日溶けずに雪があったそうですが、今日の雪は子どもたちの遊びが終わったら、静かに消えていったのでした。みんながお利口さんだから、ご褒美に雪を降らせてくれたのでしょうね。
子どもたちの作った傘子地蔵は、いつまで形があるでしょうか?
アクセスカウンター
0
0
9
2
6
7
1
3
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード