こんなことがありました

2019年3月の記事一覧

サバの味噌煮(今日の広畑)

給食センターで作っていても、人が作るものですから、献立によっては味も異なります。レトルトだったり、どこかに外注した場合を除きますが、得意な献立というのは生まれるものかもしれません。以前勤めていたある学校に配食していたW給食センターではカレーが大人気でした。自校給食のH中学校ではスパゲティナポリタンでした。そして、T給食センターではサバの味噌煮でした。よくある、子どもたちからのリクエスト献立が、どこの学校もサバの味噌煮になってしまったことがあって、毎週サバの味噌煮がでたことがありました。子どもたちの舌も、なかなか鋭いようです。

今日はサバの味噌煮と肉じゃがです。

おうちの方の得意料理は何でしょうね?

陸上競技の練習を始めます(今日の広畑)

来春の陸上競技大会を目指して、練習を始めることとしました。来春出場予定の5年生と4年生とで話し合い、大休憩の時間に週4回、基礎トレーニングから始めます。練習の仕方は15日にご指導いただくのですが、その前に体を作っておきたいということです。これから何かと大変になるかと思いますが、誰かにやりなさいといわれたことではなく、自分から始めるのですから、しっかりと頑張ってほしいと思います。保護者の皆様方にもお世話になります。

そこで一つお願いです。それは校庭のことです。

皆様方ご存じのとおり、本校の校庭はとても水はけが悪いです。しかも、山土のため、荒れるとならすのがとても大変です。先日の授業参観で校庭に車を入れましたが、タイヤ痕で大変荒れた状態になっています。そこで、これからの学校行事の際の駐車場ですが、晴れた場合は校庭でよいですが、雨天時、または軟弱な場合は、体育館や幼稚園の駐車場を上手に活用して、校庭に車を入れないでいただきたいのです。子どもたちの活動のためです。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

こころもうるおいます(今日の広畑)

先週、しばらくぶりに雨が降りましたが、大地を潤すにはほど遠かったので、この雨でやっと乾いた大地がうるおっているような気がします。空気がしっとりとしています。風邪をこじらせてお休みだったお友だちも登校して、今日は全員そろいました。全員元気に式歌の練習をしている様子を見ると、こころもうるおいます。今年度もあと三週間、元気よく生活してほしいです。

みんなの声も弾んでいるかのような?

ひな祭り献立(今日の広畑)

ひなあられ、ねじりパン、はなまめポタージュ、ハンバーグです。ひな祭り献立、ということで、ひなあられがメイン?

いずれにしろ、子どもたちの健やかな成長を祈ります。