こんなことがありました
2015年5月の記事一覧
小白井小中連合運動会
今日は子どもたち待望の運動会です。しかし、あいにくの雨でしたので、体育館で実施することになりました。それにもかかわらず、保護者や地域の方々がお越しくださいました。









保護者や地域の方々にも多くの競技に参加していただいたおかげで、とても良い運動会となりました。競技運営にご協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、旧職員の方々には感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
保護者や地域の方々にも多くの競技に参加していただいたおかげで、とても良い運動会となりました。競技運営にご協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、旧職員の方々には感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
栄養士訪問
今日の給食の時間に、栄養士の先生がいらっしゃいました。今日の講義内容は食事のマナーについてです。食べるときの姿勢や、三角食べ、箸の使い方について教えていただきました。

子どもたちにとって、普段の食事のマナーを見つめる良い機会となりました。
子どもたちにとって、普段の食事のマナーを見つめる良い機会となりました。
野菜を育てよう
2年生の生活では、野菜を育てる授業があります。そこで、小白井小でも夏に向けて野菜を育てていきます。今回植えるのは、ピーマンに枝豆です。

児童は一粒一粒を植える際に、「大きく育ちますように」と祈りを込めて大切に植えていきました。元気に育つといいですね。
児童は一粒一粒を植える際に、「大きく育ちますように」と祈りを込めて大切に植えていきました。元気に育つといいですね。
運動会の練習~番外編~
今週末に迫った運動会に向けて、今日も運動会の練習です。先生と児童生徒たちは余った時間を有効に利用し、校庭の草むしりを行っています。


広い校庭を少ない人数で作業するのは大変ですが「ちりも積もれば山となる」の精神で、毎日コツコツときれいにしていきたいと思います。
広い校庭を少ない人数で作業するのは大変ですが「ちりも積もれば山となる」の精神で、毎日コツコツときれいにしていきたいと思います。
進級を祝う会
今日の5校時は小学校で進級を祝う会を行いました。校長先生や中学校の方々もお招きして、みんなで楽しみました。

まずは、新しく入ってきた先生方のために学校の行事を某芸人風で紹介していきました。おもしろい動きで場を盛り上げていきます。次は○×ゲームです。小白井小学校に関するクイズがいくつも出てきました。

次のゲームは、箱の中身はなんだろな?です。皆さん、様々なリアクションで楽しませてくれました。そして、シャッフルクイズでは後ろでしているシャッフルを前の子どもが見えないように邪魔をしています。見事な邪魔で、みんなは中々当たりませんでした。

最後はカルタ取りです。みんな真剣なまなざしで勝負を楽しんでいました。2年生の司会者が上手に盛り上げて進級を祝う会は大成功で終えることができました。
まずは、新しく入ってきた先生方のために学校の行事を某芸人風で紹介していきました。おもしろい動きで場を盛り上げていきます。次は○×ゲームです。小白井小学校に関するクイズがいくつも出てきました。
次のゲームは、箱の中身はなんだろな?です。皆さん、様々なリアクションで楽しませてくれました。そして、シャッフルクイズでは後ろでしているシャッフルを前の子どもが見えないように邪魔をしています。見事な邪魔で、みんなは中々当たりませんでした。
最後はカルタ取りです。みんな真剣なまなざしで勝負を楽しんでいました。2年生の司会者が上手に盛り上げて進級を祝う会は大成功で終えることができました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
3
9
9
7