こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

豚汁(今日の広畑)

野菜あんかけ豆腐ハンバーグ、小魚付きです。今日はとてもヘルシーなメニューです。今日も玉葱があちこちでいい仕事をしています。探しながら召し上がれ。

ボールはどこから?(今日の広畑)

休憩時間は児童集会です。6年生がみんなをリードして遊びます。今日はボールが二つのドッジボールでした。どこからボールが来るかがわからないので、けっこうスリリングでした。最後に勝つのは、果たして?

サンマのおろし煮(今日の広畑)

今年もサンマが不漁とのことで高値が続いています。給食でサンマを用意するのは大変だろうと思います。感謝しながらおいしくいただきます。肉じゃがといっしょによくかんで。

ボッチャをやったよ!(今日の広畑)

今日は人権教室でした。1年から6年までの全校児童で行う人権教室のため、人権擁護委員の方にはいつも大変お世話になっています。今年度は、パラリンピックで正式種目になったボッチャに取り組んでみました。普通に立ってボールを投げたときと、椅子に座って下半身が効かないようにして投げた場合の違いに気づき、健常者と支援を必要とする人との感じ方の違いに気づくためのものです。子どもたちは一生懸命に取り組み、感想を発表していました。

ボッチャを授業や行事で取り入れた学校はいわき市でたくさんあるそうですが、人権教室として取り上げるのは始めてなのだそうです。みんな、ちゃんと学ぶことはできましたか?