こんなことがありました    

2016年7月の記事一覧

車 スチューデントシティーで学んだこと

5年生は総合的な学習の時間にいわき市立美術館駐車場跡地に建てられた体験型経済施設ELEMへ行ってきました。一日社会人としてそれぞれが選択した会社で働いたり、いわき市民として市民税を納めたりという活動を模擬的に行ったことで、仕事の難しさや楽しさ、やりがいに気づいた児童も多かったようです。

   
   

曇り 授業参観、PTA総会、学校評議員会

今日は、授業参観、PTA総会、救急救命法講習会が行われました。
体育でベースボール型ゲームの時間でした。お父さんやお母さんとキャッチボールをして、アドバイスをもらったり、親子のよいふれあいの場となりました。
 
 
授業終了後、学級懇談、PTA総会が行われました。
 
その後、日本赤十字社から講師をお招きし、救急救命法講習会を行いました。親子一緒に体験できました。
 
 
本日は、合わせて第1回学校評議委員会も開かれました。

お忙しいところおいでいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

晴れ 小白井マップ

 3年生の社会科では一学期の間、学校の周辺を探索して、地図作りを行っていました。
作成の様子 小白井マップ
 学校の北側や東側などいろいろなところを調べて、その写真を使って発見したことや気になったことをまとめたり、歩いた距離を測る道具を使って、学校から何m離れた場所にあるのかなども調べました。児童は、はじめは四方位の使い方や歩く距離など大変なことがありましたが、小白井マップが完成するとうれしそうな表情を浮かべて喜んでいました。