2016年4月の記事一覧
今年もこの季節になりました
昼休みのオープンスペースの様子です。
みんなで鯉のぼりを飾りました。
5月がすぐそこまで来ています。
(この前まであんなに寒かったのに・・・)
こういう季節感のあるものって良いですね。心がなごみます。
授業風景
校舎3階の廊下行くと、どこからか明るい元気な声が、
1年生の教室で、正負の数の加法をトランプを使ったゲームで楽しみながら
勉強しているところでした。
一方、2年生教室では、英語の授業に真剣に取り組んでいました。
電子黒板などのICTを活用した授業はすごいです。
また、廊下には、優れた自学ノートが展示されていました。
これを参考に、家庭学習のしっかりできる生徒になってほしいです。
あ しば
以前からお伝えしている「南米のピラミッド風」の地形はこうなりました。
下が白色の大理石風、上は緑色の・・・何だろう???
「あっ、芝?」・・・ということで、新校舎の「足場」をご覧ください。
こんな感じです。新校舎の全体像が想像できるようになりました。
右は小学校の校舎です。
その左側に新しく中学校の校舎が建ちます。
今のところ2フロア分の足場ですが、だいたいの雰囲気はつかめると思います。
楽しみですね。
今日は、眼科検診でした
小中学校が同じ校舎のため、眼科検診は、
小学校の保健室で行われました。
生徒たちは、まず廊下に静かに整列し順番を待ちます。
部屋に入ったら、検査はあっという間に終わりです。
生徒の様子を見ていると、部屋を出るときに
「ありがとうございました」と言って出て行く生徒、
振り返って先生のほう見てしっかりお辞儀をして出て行く生徒など
みんな立派でした。かわいい小学生の児童が終わった後に
中学生のその振る舞いを見て、子どもたちの成長を感じることもできました。
誰もいない・・・
4校時に1年生の教室に行ってみました。
あれ~、もぬけの殻!
でも
次の給食の時間を考えて、すでにグループが作られています。
(机の上にちょっと色々乗っているのはご愛敬・・・)
こうしておくと、準備がスムーズに進むんですよね。
さすがっ!
・・・で肝心の人間はどうしているのかというと・・・
体育館で体力作りをしてました。
馬跳びや腹筋、背筋のトレーニングです。
時折「うううっ・・・」という声?も聞こえてきます。
がんばれ1年生!
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841