こんなことがありました    

2019年1月の記事一覧

5年生互見授業(国語科)

今日から1週間、小白井小・中は「互見授業」ウィークとなっています。小・中の校種・教科にかかわらず、どちらの授業も参観します。

1時間目は、小5国語科「季節の言葉4 冬の朝」の授業を参観しました。

清少納言「枕草子」や冬のキーワードが出てきます。読み方が難しい言葉、最近はあまり使わないような言葉もありました。

児童は自分の感じた「冬」について、自由に文章を書いていました。

清少納言が平安時代に感じた「冬」、現代の子どもが感じている「冬」、やはり「楽しみ」の内容は大きく違うようです。

曇り 今朝の小白井

本日6:30の気温は、-6℃。本日もかなり冷え込んでいます。昨晩降った雪は、校庭表面にうっすら残る程度にとどまってホッとしています。昨日は日中の気温が5℃まで上がったので、本日も気温の上昇に期待したいと思います。

晴れのち曇り 今朝の小白井

本日6:30の気温は、-5℃。昨日よりもやや冷え込んだ感があります。昨日は、最高気温が低く、日中でも-2℃でしたが、今日は予報の上では最高気温が少し上がりそうです(5℃程度)。矢大臣山の山頂も今日はよく見えます。

曇り なわとび、頑張っています。& 祝☆アクセス20万達成!

 三学期の体育では、体力づくりになわとびを行っています。

 2月末には今年もなわとび記録会が行われるので、それまでにさまざまな技を練習していきます。子どもたちは休みの日になると家でも練習し、やる気メーターは満タンです。目標に向かって、頑張っていきましょう。

  

 

 

 また、先日の連休の間に小白井小学校のホームページの総アクセス数が20万人を突破いたしました。子どもたちにもこのことを伝えると、「そんなにたくさんの人が小白井小を見てくれたの!?」とびっくりしていました。

 小白井小学校のホームページができてからの5年の間、毎日たくさんの方が見てくださり、応援してくださって達成できた記録です。本当にありがとうございます。これからも、子どもたちの様子や成長を記録していくので、よろしくお願いいたします。