豊間中日記

2014年7月の記事一覧

豊間中の日常

本校の掲示板です。
係の生徒がきちんと管理しているので「期限切れの掲示物」はありません。
何気ないことかもしれませんが、毎日きちんと続けて活動しているのはたいしたものだと思います。

余談ですが、個人的には今回の掲示物の中では、指さしている「キエフオペラ」のチラシが
気に入っています。キャッチコピーが・・・「誰も寝てはならぬ!」・・・さあ、午後の授業もがんばろう!

願い事

教室移動のため無人の3年生の教室の外に・・・

ちょっと気づくのが遅かったのですが、七夕の笹飾りが。
やはり3年生、進路関連の願い事が多いようです。
がんばれ3年生!

駅伝 ・・・走る・はしる・はしる

 7月8日(火)の朝から、9月4日(木)の「いわき市駅伝大会」に向けての学校練習が始まりました。
 今日は、朝からあいにくの雨・・・。でも、練習は体育館で行われました。

 先生方の指導のもと、計画的な練習に取り組んでいます。


男子も女子も熱心に取り組んでいます。


たくさんの生徒が練習に参加しています。
・駅伝大会の選手を目標としている生徒
・部活動の基礎体力作りの一貫として取り組んでいる生徒
個人の目標はさまざまです。

努力している姿は素敵ですね。

歌の翼にのせて

先ほどまで素敵な歌声に酔いしれておりました。
堪山貴子(かつやまたかこ)さん、馬場崇(ばばたかし)さん、江澤隆行(えざわたかゆき)さんをお招きして「歌の翼にのせて」と銘打ってデュオコンサートを開催いたしました。
プロの方の朗々と響く伸びやかな歌声はやはり迫力が違います。

これは「ウエストサイドストーリー」から「Tonight」。私たち昭和の生まれの者には聞き覚えのある歌です。画面から歌声が聞こえませんか?
電子回路を通さない生の声の迫力は素晴らしかったです。生徒たちも真剣に聞き入っていました。素敵なひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

質問コーナーがあったのできいてしまいました・・・
Q:これから練習すれば私でも歌えるようになりますか?
A:目標をどこに置くかにもよりますが・・・大丈夫です!
・・・プロの方のお墨付きをいただきました。うれしいです。

本日音楽鑑賞会があります

 今朝、オクレンジャーで豊間中の保護者の皆様にお知らせしましたが、本日午後に日本赤十字社福島県支部の支援による『プロの歌声を体験!!「歌の翼にのせて」ソプラノとテノールのデュオコンサート』が行われます。
①駐車場は、プールの北側をご利用ください。
②生徒の体育館入場は13:35からです。この時間より前は、リハーサル中のため入場できません。
 演奏は、13:45から始まります。
 保護者の皆様は、13:35から13:45に体育館に入場するようにしてください。
③演奏の途中の入退場は出来ません。曲の合い間を利用して、入退場するようにしてください。

 ご来場をお待ちしています。

H26.07.08演奏会お知らせ.pdf