お知らせ
豊間中日記
2015年12月の記事一覧
Q:昼休みは何をしますか?
A:1年の教室では

自学に取り組んでいます。
そしてその隣のオープンスペースでは

希望者による「書道教室」です。
恒例の「書き初め」に向けての修行でしょうか。
さらにその隣では

英語の暗唱確認でしょうか。
英語の基礎はやはり手間暇をかけた暗唱が一番。
そして、暗記した文を土台にして段々と表現の幅を広げてゆくのです!
がんばれ中学生!
自学に取り組んでいます。
そしてその隣のオープンスペースでは
希望者による「書道教室」です。
恒例の「書き初め」に向けての修行でしょうか。
さらにその隣では
英語の暗唱確認でしょうか。
英語の基礎はやはり手間暇をかけた暗唱が一番。
そして、暗記した文を土台にして段々と表現の幅を広げてゆくのです!
がんばれ中学生!
1年の調理実習試食
1年生の調理実習では、2品作りました。
完成品を給食のときに食べました。
調理実習で作ったのは、これです。

作ったものは、「ドライカレー」と「ヨーグルトサラダ」です。

給食のご飯にのせて食べました。
『おいし~!』の声が聞こえました。

デザートもさっぱりして「おいし~」です。

もちろん、おいしいから「山盛り」食べました。「幸せ~~!」

今回の調理実習ばっちり!『ピース!』
完成品を給食のときに食べました。
調理実習で作ったのは、これです。
作ったものは、「ドライカレー」と「ヨーグルトサラダ」です。
給食のご飯にのせて食べました。
『おいし~!』の声が聞こえました。
デザートもさっぱりして「おいし~」です。
もちろん、おいしいから「山盛り」食べました。「幸せ~~!」
今回の調理実習ばっちり!『ピース!』
Have a nice day!
今朝、たくさんの保護者が昇降口前にいました。

何事?確認したところ、豊間小の5・6年生がブリティッシュヒルズに出発するところだったのです。

元気にあいさつをして、バスに移動しました。
バスの前に豊間中の校長先生がいました。
小学生に対して、何度も元気に大きな声で“Have a nice day !”と声をかけていましたが、いまどきの小学生はこのフレーズに無反応です。(昔は、朝の番組でウイッキーさんが待ち行く人に声をかけていましたが・・・)
“Have a nice day !”

無反応なのでちょっと寂しくなってしまいました。

校長先生にとって、苦笑いの朝でした。
何事?確認したところ、豊間小の5・6年生がブリティッシュヒルズに出発するところだったのです。
元気にあいさつをして、バスに移動しました。
バスの前に豊間中の校長先生がいました。
小学生に対して、何度も元気に大きな声で“Have a nice day !”と声をかけていましたが、いまどきの小学生はこのフレーズに無反応です。(昔は、朝の番組でウイッキーさんが待ち行く人に声をかけていましたが・・・)
“Have a nice day !”
無反応なのでちょっと寂しくなってしまいました。
校長先生にとって、苦笑いの朝でした。
1年の調理実習③
デザート作りだそうです。

りんごを薄く切ってます。

こちらでもりんごを切っています。

こちらもりんご・・・。

この班は、二人ともりんご・・・。

やっぱりりんご?
あれれ、デザートはりんごだけ?
そんなはずはない・・・。
りんごを薄く切ってます。
こちらでもりんごを切っています。
こちらもりんご・・・。
この班は、二人ともりんご・・・。
やっぱりりんご?
あれれ、デザートはりんごだけ?
そんなはずはない・・・。
1年の調理実習②
さて、続きです。

細かくした野菜を炒めています。

炒めてます。

こちらでも・・・。

真剣に炒めてます。

「あ、やられたから!」カメラ目線だ。
ということで、何を作っているかというと?
「オムレツの具」ではありません。
細かくした野菜を炒めています。
炒めてます。
こちらでも・・・。
真剣に炒めてます。
「あ、やられたから!」カメラ目線だ。
ということで、何を作っているかというと?
「オムレツの具」ではありません。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
9
2
6
0