今日の出来事
第2回 明夢祭実行委員会
第2回の明夢祭実行委員会が小学校で行われました。
今日は、スローガンの確認や発表内容の進み具合の確認のあとで、中学生から「小中合同制作」についての提案がありました。
昨年度は、小中が一体となったグロージングセレモニーがとても感動的でした。今年はどんなアイディアが出されるのか…期待しています。
今日の給食(9月18日)
<食育の先生のお話>★食育の日献立★
毎月 19日 は食育 の日 ということで、今日 は食育 の日献立 です。今月 は、秋 が旬 のさんまとさつまいも、そして、いわき市産 のエリンギとこねぎを使 った献立 です。旬 の食材 や地元 でとれた食材 を食 べましょう。
〇さんまのねぎしおあんかけ
〇ざっこくごはん
〇ひじきの油いため
〇牛乳 〇さつま汁
読み聞かせ(1年)
今日はサポートティーチャーの先生の読み聞かせの日。
1年生に「がんばれ なみちゃん いちねんせいの1年間」を読んでくれました。
宝ひろいの小石を拾ってスタートが遅れたなみちゃんですが、みんなに応援されて6年生をグングン追い抜いて猛スピードでおよぐところが面白かったようです。本のページをめくってここが面白かったです…とお話しました。
「読み聞かせ」で素敵な本に出合ったり、良いことがあったりしたら、透き通った海の生き物をひとつ瓶に入れましょう。みんなの良いことがたくさん溜まったら…おっきな良いことが起こるかな?今日は青と黄色のイルカを選んで入れました。
「手作りポスター」 1年生がポスターの裏の白いところに絵を書いて校長室にもってきました。
「ころなに まけないように いっしょにがんばろう」「ねっちゅうしょうに ならないように しよう」と書いてありました。先生に言われたわけでもなく、自分で考えて描いたそうです。昇降口の真正面の一番目立つところに貼ってあげました。
宿泊学習の児童打合せ
今月末に予定されている川前地区3校合同の宿泊学習の事前打ち合わせを桶売小学校で行いました。
「学習のしおり」を見ながら持ち物や日程を確認し、班のめあてを話し合いました。みんなが意見を出した後、出された意見の二つの案のよいところをとってめあてが決定しました。
「ルールを守り、楽しい思い出をつくろう。」
楽しい思い出がたくさんできるように、みんなで協力しあって活動しましょうね。
今日の給食(9月17日)
<食育の先生のお話> ★ふくしまを食 べよう!~生産者応援献立~★
ふくしまを食 べよう!ということで、福島県 でとれた食材 が給食 に登場 します。今月 は牛肉 です。福島県産 の牛肉 を使 った牛丼 を味 わって食 べましょう。福島県 ではたくさんの食 べ物 の産地 となっています。他 にはどんな食 べ物 があるのか探 してみましょう。
〇もやしとピーマンのおかかいため
〇牛どん 〇とうふのとろみ汁
〇牛乳
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp