今日の出来事
学校だより「おけうり」第19号
第2学期始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。4名の児童全員が元気に登校し、子ども達の声とともに学校に明るさとエネルギーが戻ってきました。
7月中の授業日の設定で実質24日間となった今年の夏休み。海開きが見送られ、夏祭りや花火大会も中止、お盆の帰省の自粛…等々、少し物足りなさを感じた夏だったかもしれません。それでも子ども達に話を聞くと、それぞれに楽しい夏休みだったことがうかがえました。
本日からSSS(スクール・サポート・スタッフ)の方にご勤務いただくことになりました。校内の消毒などの学習環境の整備や教材作成の補助をしていただきます。どうぞよろしくお願いします。
夏休みも残すとことろ1週間
昨日、テレビでは県内のいくつかの市町村では既に2学期が始まったとのニュースがながれていました。
いわき市立の小中学校の夏休みは8月24日まで。残すところ1週間になりました。まだまだ暑い日が続きます。体調に十分気をつけて過ごしてほしいと思います。
「THE KAWAMAE SPIRIT」
小白井きゅうり初出荷!
子ども達が大切に栽培してきた小白井きゅうりが収穫時期を迎えています。
今年は、小白井きゅうりを加工・販売している渡辺町の業者さんが、子ども達が収穫したきゅうりの加工を引き受けてくれることになりました。
今日は、最初に収穫した2キロ分のキュウリを初めて出荷しました。販売されているのと同じく瓶詰のピクルスに生まれ変わって返ってくるとあって子ども達も大喜びです。
加工を快く引き受けてくださった業者さん、仲介してくださった市農業振興課の皆様、小白井きゅうり生産者の根本さんに深く感謝いたします。
子ども会行事「川前グルメ 調理実習」
昨日、川前町活性化センターの調理室をお借りして子ども会主催「川前町グルメ」調理実習が行われました。
児童と保護者の方、教職員が一緒に「きじコロッケ」と「小白井きゅうりピクルス入りたまごサンド」、新たに児童が考案した「ハンバーガー風春巻き」、「切り干し大根スープ」を調理しました。
どれも大変おいしくできました。川前町の新メニュー作りにこれからもチャレンジしていきます。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp