お知らせ
豊間中日記
2015年6月の記事一覧
細胞分裂
3年生の理科で、細胞分裂のようすを見る実験をしていました。

細かい作業があるのでみんな集中しています。

友達に集中!

こちらも集中!

こちらは二人協力して確認。

一人一台ずつ顕微鏡をのぞいて、玉ねぎの根の細胞分裂の状態を見ていろいろの感想を言い合ってました。
ためになる楽しそうな授業でした。
細かい作業があるのでみんな集中しています。
友達に集中!
こちらも集中!
こちらは二人協力して確認。
一人一台ずつ顕微鏡をのぞいて、玉ねぎの根の細胞分裂の状態を見ていろいろの感想を言い合ってました。
ためになる楽しそうな授業でした。
学校だより(6月26日号)発行しました
今回の内容
○さあ、期末テスト、かかってきなさい!
○あったかいんだからぁ
○来週の主な行事予定
来週は期末テストがあります。勉強の基本はなんと言っても「書くこと」です。
そして、勉強に関連した「警句」があったので、掲載しました。
こちらをクリックしてください→12号 平成27年6月26日号.pdf
○さあ、期末テスト、かかってきなさい!
○あったかいんだからぁ
○来週の主な行事予定
来週は期末テストがあります。勉強の基本はなんと言っても「書くこと」です。
そして、勉強に関連した「警句」があったので、掲載しました。
こちらをクリックしてください→12号 平成27年6月26日号.pdf
食べられるの?
2年生の教室の窓際にて

ペットボトルを細工して、植物を栽培しています。
食べられそうな雰囲気もあるのですが・・・
それとも観葉植物でしょうか?
もうちょっと育ったら、はっきりと分かると思います(多分・・・)
ペットボトルを細工して、植物を栽培しています。
食べられそうな雰囲気もあるのですが・・・
それとも観葉植物でしょうか?
もうちょっと育ったら、はっきりと分かると思います(多分・・・)
テスト勉強
来週の6月29日(月)と30日(火)は、期末テストです。そのために、今週の昼休みの13時~13時20分はテスト勉強をしています。

1年生は、中学校に入って2回目の定期テストです。順番が出たりしたので、今回はだいぶ気合が入って勉強しているようです。

2年生もだいぶ気合の入った勉強をしていました。空気感が「シーン」とした中で集中して勉強しています。

3年生は、中体連が終わり、運動部の活動が終了しました。そのためか、気持ちを切り替えて学習に取り組もうとしています。もろ受験に直結する学年です。
『がんばれ!頑張れ!3年生』
1年生は、中学校に入って2回目の定期テストです。順番が出たりしたので、今回はだいぶ気合が入って勉強しているようです。
2年生もだいぶ気合の入った勉強をしていました。空気感が「シーン」とした中で集中して勉強しています。
3年生は、中体連が終わり、運動部の活動が終了しました。そのためか、気持ちを切り替えて学習に取り組もうとしています。もろ受験に直結する学年です。
『がんばれ!頑張れ!3年生』
未来の豊間中生徒
校内を歩いていたら、小学2年生と遭遇しました。
(本校は小学校と同じ校舎にいるので、こういうことは日常茶飯事です。)
後をついていくと・・・

数学・・・もとい算数でしょうか・・・水の量をはかっていました。
「1リットルは10デシリットル・・・」との先生のお話を自分の目と手で確認していました。何よりも楽しそうなのがステキですね。
(本校は小学校と同じ校舎にいるので、こういうことは日常茶飯事です。)
後をついていくと・・・
数学・・・もとい算数でしょうか・・・水の量をはかっていました。
「1リットルは10デシリットル・・・」との先生のお話を自分の目と手で確認していました。何よりも楽しそうなのがステキですね。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
8
4
4
9