豊間中日記

2016年4月の記事一覧

自己紹介 by ALT

今週はALT(外国語指導助手)が本校に来ています。
オーストラリア出身のフェリシティ先生です。
今日は1年生への初授業なので、自己紹介をしました。

カンガルーのぬいぐるみや色々な写真やイラストを持参してくれました。
「カンガルー イズ デリシャス!」
「え~っ!?」
外国語を習う醍醐味は、こういう驚きに出会えることです。

帰ってきた「豊さんぽ」

この景色を見て、どこだか分かる方は豊間在住の方か、このHPのご常連の方です。

写っているのは旧校舎のあった場所です。
旧校舎は昨年の夏に解体され、その後整地作業を経て、今はご覧のような「防災緑地」のために盛り土がされました。
高さは海面から約10m。
まだ「緑地」とは言えませんが、やがて樹木が植えられる予定です。

新校舎の建設状況

型枠ができたので、かなり外観が想像できるようになってきました。

パノラマ写真になるように合成してみましたが、ちょっと小さくなりすぎたようです。

校舎の部分を拡大するとこんな感じです。

この型枠は1階部分のものです。今後これが2,3階へと大きくなっていきます。
楽しみです。

この新校舎は生徒たち、地域の未来そのものです。
作業員の皆さん、よろしくお願いいたします。

今日は検査日 男子Ver.

女子はピースサインで「余裕」だった貧血検査ですが、男子は・・・

保健の先生に優しく肩を抱かれて・・・
(左から不安げに見てるのは誰?)

総じて男子は口数が少なかったようです。
(基本的には「無言で」なので、それで良いのですが)