こんなことがありました
2016年7月の記事一覧
三校交流会in桶売
子どもたちが楽しみにしていた三校交流会に参加するため、桶売小学校へ行ってきました。ウオーミングアップの鬼ごっこから、仲間作りゲーム・じゃんけん列車とゲームを進めるごとに各校の子どもたちが仲良くなっていっているのが手にとるようにわかりました。


最後のティーボールを終える頃のはすっかり仲良しに・・・。
普段できない集団での運動も体験でき、児童にとっては貴重な一日となりました。
最後のティーボールを終える頃のはすっかり仲良しに・・・。
普段できない集団での運動も体験でき、児童にとっては貴重な一日となりました。
日本地図に書き込んで・・・
5時間目の社会の時間には、児童が今日協力して日本地図の上に各県名産を書き入れていきました。地図帳を片手に友達と相談しながら完成させていきました。
プール授業
今日は天候にも恵まれて、水泳の授業を行うことが出来ました。児童たちにとっては待ちに待った水泳の時間で、けのびやバタ足などの泳ぎの基礎を確かめていきました。
まだ少し寒い様子でしたがずっと楽しみにしていただけあり、児童たちは寒さをはねのけて一生懸命に泳いでいました。
七夕集会
今日は7月7日、七夕の日です。小白井小中学校でも、七夕集会を行いました。

はじめに校長先生から七夕についてのお話を聞いた後は、小学生たちによる七夕物語の劇を行いました。彦星、織り姫、天帝などそれぞれの役を一生懸命に演じていました。また、その後は、七夕に関する○×クイズで七夕集会を盛り上げました。

最後は、先生方の前で短冊に書いた願い事を発表しました。将来の夢や、これからのことについてなど、いろいろな願い事がありました。みんなの願いが叶うと良いですね。
はじめに校長先生から七夕についてのお話を聞いた後は、小学生たちによる七夕物語の劇を行いました。彦星、織り姫、天帝などそれぞれの役を一生懸命に演じていました。また、その後は、七夕に関する○×クイズで七夕集会を盛り上げました。
最後は、先生方の前で短冊に書いた願い事を発表しました。将来の夢や、これからのことについてなど、いろいろな願い事がありました。みんなの願いが叶うと良いですね。
外国語の授業
今日はALTの先生と一緒に外国語の授業を行いました。今日習った言葉は「What do you want ?」です。子どもたちはいろいろなものを指定しては、英語で質問をしたり答えたりして、廊下にまで聞こえるぐらい楽しそうな声で学んでいました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
4
1
5
7