こんなことがありました

2018年11月の記事一覧

持久走大会がんばりました(今日の広畑)

昨夜からの雨で実施が心配されましたが、子どもたちのパワーで雨雲を振り払って、何とか実施することができました。朝7時前から水を掃き出して土を入れてくださった先生方、ありがとうございました。子どもたちの体重は羽のように軽いので、滑ることも転ぶこともなく、全力で走りきっている姿は、とても美しかったです。

大勢の保護者の皆様方にも応援していただきました。誠にありがとうございます。本日の様子はすべて「ぷろじぇくと広畑特別版 広畑スポーツオンライン」にて配付する予定です。お楽しみにお待ちください。

ALTの先生が6年生と走ってくれました。ありがとうございました。

ししゆずというそうです(今日の広畑)

昨日、担任の先生がゆずをいただいているのをうらやましそうに眺めていたからでしょうか?校長にもゆずを持ってきてくれました。早速校長室の窓辺に飾っているのですが、とてもすがすがしい香りがして、気持ちがよいです。これで仕事もはかどります?しばらく飾っておいて香りを楽しんだ後、お風呂とお腹に入れたいと思います。優しい心、確かにいただきました。本当にありがとうございます。

ちなみに本日の持久走大会は何とか実施できそうです。再延期しないでやりたいと思います。子どもたちの頑張りに期待します。

今年最後のたまゆらの会(今日の広畑)

毎月子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの会、たまゆらの会。今年は今日が最後でした。子どもたちは身を乗り出すように話を聞いていました。どんな話でも聞き逃すまいとするその姿勢は、必ずや学習に反映してくれるものと信じております。それにしても、お話をする方々がみんな楽しそうに帰られるのを見て、本当に有難いことだと思っています。

お話を聞くことの楽しさを忘れて、やれ忙しいとか、やれそれ聞いたことある、なんて言っている大人のいかに多いことか!でも、本校の子どもたちは知っています。お話を聞くことは、心の旅に出ることだと。

しおらーめん!(今日の広畑)

はるまきとミカンがついています。塩ラーメンは透明な一滴の中にたくさんの味がかくれています。今日の隠し味がわかったら、もう大人ですね。

校長先生、ホタテは入っていませんよ!味わかります?

明日は晴れるかな?(今日の広畑)

子どもたちの中には、雨を祈っている人もいるかもしれません。明日は延期した校内持久走大会です。すでに100周を突破したお友だちもたくさん出始めていて、十分に練習はできています。

6人目の100周到達者です。すごいですね。ほかのみんなもがんばっていますよ。

6年生だって、静かな闘志が燃えている‥‥と信じます。

明日の大会が開催できない場合には12月5日に再延期になりますから、なるべく実施したいと考えています。延期の際はメールでお知らせします。