2020年10月の記事一覧
いとでんわ(今日の広畑)
3年生が廊下に出て何やらやっているので行ってみたら、糸電話でお話し中でした。デジタル5Gの時代にアナログの極地ですが、ここから大切なことに気づく子もいてほしいなぁと思います。音も光もこうやって伝わるということを。
人の心は何によって伝えられるのかを考えるのは中学生になってからでしょうか?
しおわかめらーめん(今日の広畑)
しそ餃子、グレープゼリー付きです。最近テレビ番組で、ラーメンを勢いよくすするタレントがいて、いつもすごいなあと思っているのですが、子どもたちには絶対にまねしないでほしいとも思います。少しずつ、ゆっくりと、よくかんで、味わいながら、食べてください。
そんなことをいいながら、3口で食べきってしまう私でした。
今日も練習(今日の広畑)
失敗を恐れるな、というわりには、上手にできるまで何回も練習するのはなぜでしょう。部活動などの他校と対抗戦では勝つことが目的になっていると往々にしてそんなこともあるのですが、実際は普段の練習の成果を出す場なのだから、負けることだってあるはずで。そんな疑問を一発で解消してくれる子どもたちの言葉、「楽しかったね」そうなのです。子どもたちにとっては、練習だって楽しいひとときなのです。子どもたちのほうが、正しく目的を理解しています。素晴らしいことです。
チリコンカンドッグサンド(今日の広畑)
キャベツとコーンのクリームスープ、コーヒー牛乳です。運動会の予行のあとでペコペコなおなかに、大きなお口を開けて届けてあげてください。おなかも心も満たされること、間違いありませんよ。
どこでやっても運動会(今日の広畑)
今日は運動会の予行でした。子どもたちは校庭で思いっきり跳んだりはねたりしたかったのですが、あいにくの冷たい霧雨と低気温で、体育館内での予行に切り替わりました。でもね、校庭で運動会をやるよりも体育館でやることの方が少ないのですよ。かえって記憶に残るチャンスだと思うのです。お利口な子どもたちは、きっとどこでやろうが全力投球。その真剣な姿に、見ている人たちは心打たれるのです。本番もがんばりましょうね。
今日のメルマガ広畑では、校歌をお届けします。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140