お知らせ
豊間中日記
2016年3月の記事一覧
トイレも
トイレ掃除も手を抜きません。

しっかり雑巾を絞って・・・

隅々まで汚れを落とす気配り・・・

集中してそうじに取り組みました。
しっかり雑巾を絞って・・・
隅々まで汚れを落とす気配り・・・
集中してそうじに取り組みました。
そうじ
登校している3年生で、昨日の午後教室等のそうじをしました。
豊間小の校舎には義務教育9年間の内「8年間」お世話になりました。その分、どの学校の中学3年生より心を込めて丁寧にそうじをしていました。(手前味噌でごめんなさい)

教室の細部まで気を配ってそうじをした。

机の脚のそこまで丁寧に。

掲示物もきれいにはがしました。

外は男子が担当しました。
豊間小の校舎には義務教育9年間の内「8年間」お世話になりました。その分、どの学校の中学3年生より心を込めて丁寧にそうじをしていました。(手前味噌でごめんなさい)
教室の細部まで気を配ってそうじをした。
机の脚のそこまで丁寧に。
掲示物もきれいにはがしました。
外は男子が担当しました。
白布
保健室を見ると、1年生が作業中でした。

卒業式で使用する「白布」のアイロンがけです。

先輩達への感謝の気持ちを込めて真剣にアイロンがけをしています。
なんと・・・

『ピース!』
恐るべし伝統!
卒業式で使用する「白布」のアイロンがけです。
先輩達への感謝の気持ちを込めて真剣にアイロンがけをしています。
なんと・・・
『ピース!』
恐るべし伝統!
昼休み
今週の金曜日が卒業式。
3年生にとっては、卒業までカウントダウンです。中学校の仲間と離れ離れになる日が近づいてます。
そのためか、今までよりも密着度が増している。

昼休みの様子ですが楽しいそうに遊んでいます。

あらあら、こちらでは卒業生自らが花つくりを手伝っている。

最後に、いい思い出をたくさん作ってね。
3年生にとっては、卒業までカウントダウンです。中学校の仲間と離れ離れになる日が近づいてます。
そのためか、今までよりも密着度が増している。
昼休みの様子ですが楽しいそうに遊んでいます。
あらあら、こちらでは卒業生自らが花つくりを手伝っている。
最後に、いい思い出をたくさん作ってね。
注入中
気合いとか♡ではありません。コンクリートです。

2台の特殊車両の白いアームが器用に動いて、狙った場所にピンポイントで注入しています。
また、大型のクレーンは鉄骨を運んでいます。
大がかりな作業ですが、繊細な動きが随所に見られます。
(これらの特殊車両を動かすにはどんな免許が必要なのでしょうか?)
追記:この映像は、霧の濃かった昨日のものです。
2台の特殊車両の白いアームが器用に動いて、狙った場所にピンポイントで注入しています。
また、大型のクレーンは鉄骨を運んでいます。
大がかりな作業ですが、繊細な動きが随所に見られます。
(これらの特殊車両を動かすにはどんな免許が必要なのでしょうか?)
追記:この映像は、霧の濃かった昨日のものです。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
8
2
4
0