こんなことがありました

2019年5月の記事一覧

かしわもちで(今日の広畑)

カツオの揚げびだし、わかたけ汁。久しぶりの給食です。子どもたちは楽しみにしていると思います。柏餅で乾杯などしながら、1・2年生は楽しくいただくことでしょう。

もう降らないといいね(今日の広畑)

昨夜の雨で校庭は田植え前の田んぼ状態。ということで運動会の練習は体育館です。運動会まで間がないため、先生方はやや焦り気味。そんなことを知ってか知らずか、子どもたちは今日も元気に運動会の練習です。もう降らないでほしいですね。

春を見つけたよ(今日の広畑)

3年生が自宅近くの水辺で蛙の卵を見つけて持ってきてくれました。これから教室で飼育すると聞いたとき、教室内に小さな(?)カエルの飛び交う様子が浮かんでしまいました。まぁ、ふたのあるもので育ててね、とやや引き気味に答えたのでした。

子どもたちにとっては、とても楽しみな、大切なことなのですが、プール清掃の時のカエルとの戦いを思い出してしまったわけでして。

皆さん、お元気ですか?(今日の広畑)

10連休が明けました。子どもたちの足取りは休み前と同じように見えましたが、どうでしょうか。今週末には運動会が予定されていますので、今日からまた、一生懸命頑張りましょう。畑のジャガイモは、もうすぐ全部芽が出そろいそうです。

小さな盛り上がりがずっと続いていますね。ブロッコリーも大きくなりました。

今週は、少しずつ苗を植えていきたいと思っています。

謎の地上絵?(今日の広畑)

広畑公園をのぞいてみたら、なにやら地図のような、大きな絵が描いてありました。まさしく、広畑の地上絵です。

子これらの絵が何を表しているのか?宇宙人との交信なのか?はたまた令和を祝してイエティが描いたのか?謎は、火曜日に専門家の5年生に解き明かしてもらいたいと思います。よろしくね