豊間中日記

2015年8月の記事一覧

昼休み

学校における「昼休み」、それは給食後の体を休める休み時間のことです。(皆さんご存知のことでしょうが・・・。)

そんな昼休みに校舎を回ってみると・・・、

1~3年の週番生徒が集まって、引継ぎをしていました。

別なところでは・・・、

「二者面談」をしていました。
これは、担任の先生が学級の生徒一人ひとりと話しをし、夏休みの生活様子を聞き、反省等を促し今後の生活にいかせるようにアドバイスをすることです。

しかし、昼休みも休めないのが学校の現状かも・・・。忙しいんです。

速報! 市英語弁論大会

今日開催された「いわき市中学校英語弁論大会」の暗唱の部で、本校から参加した
1年生の角田君が優勝しました!
おめでとうございます。
1年生での優勝は快挙です!
9月11日に開催される県大会への出場権を得ました。

夏休み中のこのHPでも何回か紹介しましたが、彼は本当に一生懸命かつ誠意をもって練習に取り組みました。
「努力は報われる」・・・そんな言葉を思い出しました。
本当におめでとう!
そしてありがとう!

激励会

昨日、駅伝と筝曲部の激励会がありました。

市駅伝大会は、9月3日(木)です。夏休みからみんなで声を掛け合って一生懸命練習してきました。悔いの残らないレースを期待しています。


筝曲部は、9月18日(金)に大会があります。今年も狙うは「県大会出場」です。人数が少ない分一人ひとりが責任感を持ってしっかり練習に取り組んできました。

素敵な演奏を聞かせてくれました。

最後に、応援団からの激励がありました。

みんな元気とやる気を貰いました。(^・^)

そういえば今日は、市英語弁論大会の日です。こちらも豊間中の代表生徒のがんばりに期待しています。

床に座って・・・

3年生の授業を見に行きました。

な・なんと・・・、授業中なのに、集団で床に座っているではないですか・・・。

授業のボイコット????
由々しき事態??????

と思ったら、理科の実験の真っ最中でした。


グループに分かれて、台車を使った実験です。


このあと、紙テープの打点を分析し、いろいろな知識を深めるんですよね。(等速・・・とかとか、懐かしい~)