こんなことがありました
2016年6月の記事一覧
絵本読み聞かせ会
今日は、絵本の読み聞かせ会がありました。
子どもの読み聞かせ環境を豊かにする会から2人の方がいらして読み聞かせ等をしてくださいました。
「てんぐのかくれみの」、紙芝居「ないて百人力」、「イソップ物語」、ブックトーク「伝記いろいろ」のプログラムでした。
すばらしい読み聞かせに子どもたちも物語の世界に引き込まれ、夢中になって聞きました。



最後に5年生の代表児童が御礼の言葉を発表しました。
これを機会にたくさんの本の世界にふれることができるといいですね。
子どもの読み聞かせ環境を豊かにする会から2人の方がいらして読み聞かせ等をしてくださいました。
「てんぐのかくれみの」、紙芝居「ないて百人力」、「イソップ物語」、ブックトーク「伝記いろいろ」のプログラムでした。
すばらしい読み聞かせに子どもたちも物語の世界に引き込まれ、夢中になって聞きました。
最後に5年生の代表児童が御礼の言葉を発表しました。
これを機会にたくさんの本の世界にふれることができるといいですね。
移動図書の日
今日は小白井小中学校に移動図書の車がやって来る日です。毎月の楽しみの一つとして、子どもたちはどんな本があるのか心待ちにしていました。最近は、男の子は歴史の本や科学の本、女の子は小説がブームだそうです。たくさんの本に出会えると良いですね。
花壇整備~球根抜き作業~
今日のお昼休みは、全校生で花壇整備を行いました。春にきれいな花を咲かせていたチューリップの球根を抜きました。その後、これから花の苗を植えることができるように草むしりもしました。


今月中に花の苗に植え替えます。また、きれいな花壇になるといいですね。
今月中に花の苗に植え替えます。また、きれいな花壇になるといいですね。
中体連壮行会
今日は、6月12日から始まる中体連に向けての壮行会が行われました。


中学生の意気込みを聞いた後は、迫力ある練習の成果を見せてもらいました。その後は、小学生の応援団によるエールが送られ、体育館中に響く大きな声で選手を激励しました。中学生には、一つでも多く勝てるように頑張って欲しいですね。
中学生の意気込みを聞いた後は、迫力ある練習の成果を見せてもらいました。その後は、小学生の応援団によるエールが送られ、体育館中に響く大きな声で選手を激励しました。中学生には、一つでも多く勝てるように頑張って欲しいですね。
PTA奉仕作業
6月4日土曜日にPTA奉仕作業が行われました。
今年で最後となる小白井小中学校プールの清掃を行いました。
保護者の方々も使用した思い出深いプールも道路拡張のために今年で最後となりました。
児童もお手伝いに駆けつけ、保護者、教員ともに一生懸命作業を行いました。



みんなできれいしたプールで泳ぐのを児童たちも楽しみにているようでした。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今年で最後となる小白井小中学校プールの清掃を行いました。
保護者の方々も使用した思い出深いプールも道路拡張のために今年で最後となりました。
児童もお手伝いに駆けつけ、保護者、教員ともに一生懸命作業を行いました。
みんなできれいしたプールで泳ぐのを児童たちも楽しみにているようでした。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
4
3
3
3