お知らせ
豊間中日記
2015年9月の記事一覧
学校だより(9月18日号)発行しました
今朝は、津波の注意報が発令されているため、本校と小学校では登校時刻を通常よりも2時間遅らせております。
今のところ近隣での被害はないようですが、油断せずに対応したいと考えています。
今回の学校だよりの内容は・・・
○後期生徒会役員決定
○第2位入賞 県英語弁論大会!
○来週・再来週の行事
こちらをクリックしてください→18号 平成27年9月18日号.pdf
今のところ近隣での被害はないようですが、油断せずに対応したいと考えています。
今回の学校だよりの内容は・・・
○後期生徒会役員決定
○第2位入賞 県英語弁論大会!
○来週・再来週の行事
こちらをクリックしてください→18号 平成27年9月18日号.pdf
雨でも・・・
今日は雨・・・。

朝顔は嬉しそうですが、今年は雨が多いので、やっぱり晴天が恋しい。
そんな思いを持ちながら、声のする体育館に向かいました。

元気はつらつ、フリスビーのゲームに夢中でした。
さすが中学生。若いってすばらしい。
朝顔は嬉しそうですが、今年は雨が多いので、やっぱり晴天が恋しい。
そんな思いを持ちながら、声のする体育館に向かいました。
元気はつらつ、フリスビーのゲームに夢中でした。
さすが中学生。若いってすばらしい。
後期組織
今日の午後、教室をのぞいてみると各学級で後期の学級組織作りをしていました。

学級委員長や学級副委員長を決めたり、係活動を決めたり、教科員を決めたり、結構大変なんですよね。

豊間中では、結構立候補で決まっていると思います。
みんな積極的なんですよ。
学級委員長や学級副委員長を決めたり、係活動を決めたり、教科員を決めたり、結構大変なんですよね。
豊間中では、結構立候補で決まっていると思います。
みんな積極的なんですよ。
英弁と選挙
今日の午後から、英語弁論大会の表彰がありました。
豊間中の1年生角田くんが、英語弁論大会「市大会1位」、「県大会2位」の表彰です。

夏休みに一生懸命練習した成果です。
ちなみに、市と県で賞状やトロフィー、盾、メダル、記念品等々たくさんのご褒美をいただきました。

努力した甲斐がありましたね。
表彰に続いて、豊間中の後期生徒会役員選挙です。

演説のあと、投票です。

みんな真剣に考えて投票していました。
今頃、開票作業です。
豊間中の1年生角田くんが、英語弁論大会「市大会1位」、「県大会2位」の表彰です。
夏休みに一生懸命練習した成果です。
ちなみに、市と県で賞状やトロフィー、盾、メダル、記念品等々たくさんのご褒美をいただきました。
努力した甲斐がありましたね。
表彰に続いて、豊間中の後期生徒会役員選挙です。
演説のあと、投票です。
みんな真剣に考えて投票していました。
今頃、開票作業です。
コミュニケーションについて考えよう!
中学2年生は、中学校3年間で一番心が揺れ動く時期でもあります。心が不安定になったり、友達関係で大きくもめてしまったり、日々悩みが尽きない時期となります。
そこで、今年度初の試みとしてスクールカウンセラーの秋元先生にお願いして中学校2年生対象に話をしていただきました。
タイトルは、「コミュニケーションについて考えよう!」です。

「心のコミュニケーション」について詳しく話をしていただいたり、「アサーション度チェックリスト」を実施しました。

みんな思わず話に引き込まれていました。
そこで、今年度初の試みとしてスクールカウンセラーの秋元先生にお願いして中学校2年生対象に話をしていただきました。
タイトルは、「コミュニケーションについて考えよう!」です。
「心のコミュニケーション」について詳しく話をしていただいたり、「アサーション度チェックリスト」を実施しました。
みんな思わず話に引き込まれていました。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
8
5
4
2