お知らせ
豊間中日記
2016年2月の記事一覧
スキット4
スキットの第四弾です。
中学生はどうやら携帯電話のコマーシャルの影響を受けているようで・・・

真ん中の少年がポイントです。
この少年の名前は・・・

この少年の名前は「ギガ」
最近どこかで聞いた? そう、某携帯電話のコマーシャルに出てきますよね。

迷子になっている子犬のようです。

一生懸命演じていました。
中学生はどうやら携帯電話のコマーシャルの影響を受けているようで・・・
真ん中の少年がポイントです。
この少年の名前は・・・
この少年の名前は「ギガ」
最近どこかで聞いた? そう、某携帯電話のコマーシャルに出てきますよね。
迷子になっている子犬のようです。
一生懸命演じていました。
学校だより(2月19日号)発行しました
今回の内容
○来年度前期の生徒会役員決定
○健康管理に万全を(4)
○来週・再来週の行事予定(もう・・・3月の足音がヒタヒタと・・・)
今回は一部カラー印刷です。
こちらをクリックしてください→37号 平成28年2月19日号.pdf
○来年度前期の生徒会役員決定
○健康管理に万全を(4)
○来週・再来週の行事予定(もう・・・3月の足音がヒタヒタと・・・)
今回は一部カラー印刷です。
こちらをクリックしてください→37号 平成28年2月19日号.pdf
スキット3
3年生の英語の授業スキットから第三弾です。
お面は「犬」です。

こちらは「ゴリラ」

そして「キジ」

何の話かわかりましたか? もちろん、わかりませんよね・・・。
だって、「犬」「ゴリラ?」「キジ」・・・、これじゃぁわかるわけがない。(^。^)
まぁ、お許しください。

実は、『ニュー モモタロウ』でした。ゴリラはご愛嬌です。
女子が「モモタロウ」を演じていたのです。(^・^)

校長先生は各グループの発表を採点しているようです。
あれれ?校長先生の前に「モモタロウ」と「犬」「キジ」が座っているぞ・・・。(*^_^*)(*^。^*)
お面は「犬」です。
こちらは「ゴリラ」
そして「キジ」
何の話かわかりましたか? もちろん、わかりませんよね・・・。
だって、「犬」「ゴリラ?」「キジ」・・・、これじゃぁわかるわけがない。(^。^)
まぁ、お許しください。
実は、『ニュー モモタロウ』でした。ゴリラはご愛嬌です。
女子が「モモタロウ」を演じていたのです。(^・^)
校長先生は各グループの発表を採点しているようです。
あれれ?校長先生の前に「モモタロウ」と「犬」「キジ」が座っているぞ・・・。(*^_^*)(*^。^*)
スキット2
3年生の英語の授業のスキットから

右下の女子がポイントです。

何を演じているかわかりますか?形が微妙に変化している。

『パカーン』と割れた「桃」を表現していたのです。
実は、 "Peach Taro" の一場面です。
そのあと、

こんな場面に発展しました。
右下の女子がポイントです。
何を演じているかわかりますか?形が微妙に変化している。
『パカーン』と割れた「桃」を表現していたのです。
実は、 "Peach Taro" の一場面です。
そのあと、
こんな場面に発展しました。
今日の昼休み
豊間中の校舎内を昼休みに『とよ散歩』しました。

あれ?1年生は昼休みにもかかわらず・・・

どうやら英語のテストの返却のようです。頑張れ。

2年生は調べものをしていました。

修学旅行の班別自主研修の行程表を作っているようです。楽しそうです。
御徒町を「おとまち」、秋葉原「あきばばば」等々、まずは読みから勉強しないと迷子になりそう・・・。!(^^)!(^。^)

コンピュータ室で調べものをしている2年生もいました。読みは大丈夫?

3年生は勉強?
詳しく聞くと、勉強ではないようです。受験もうすぐですよ?

ピースして大丈夫か????????
まぁ、みんな元気だからいいか。
あれ?1年生は昼休みにもかかわらず・・・
どうやら英語のテストの返却のようです。頑張れ。
2年生は調べものをしていました。
修学旅行の班別自主研修の行程表を作っているようです。楽しそうです。
御徒町を「おとまち」、秋葉原「あきばばば」等々、まずは読みから勉強しないと迷子になりそう・・・。!(^^)!(^。^)
コンピュータ室で調べものをしている2年生もいました。読みは大丈夫?
3年生は勉強?
詳しく聞くと、勉強ではないようです。受験もうすぐですよ?
ピースして大丈夫か????????
まぁ、みんな元気だからいいか。
スキャット or スキット ???
3年生の英語でスキャット(scat)をやる?
「へぇ~、英語の授業で「ダバダバ」とか「ドゥビドゥビ」とかジャズのようにアドリブで踊るの?」と思いながら教室に行きました。

やっぱり、歌っているの?
あれれ???どうやら違うぞ。

スキャットでなくスキット(skit 寸劇)でした。

三人一組で「寸劇(skit)」を披露していました。

級友もスキットを見ながら爆笑です。

英語で何かを叫びながら追いかけていきました。(^。^)(#^.^#)
何をやっているかわかって、気持ちも『スキット』した。
「へぇ~、英語の授業で「ダバダバ」とか「ドゥビドゥビ」とかジャズのようにアドリブで踊るの?」と思いながら教室に行きました。
やっぱり、歌っているの?
あれれ???どうやら違うぞ。
スキャットでなくスキット(skit 寸劇)でした。
三人一組で「寸劇(skit)」を披露していました。
級友もスキットを見ながら爆笑です。
英語で何かを叫びながら追いかけていきました。(^。^)(#^.^#)
何をやっているかわかって、気持ちも『スキット』した。
季節の移り変わり
最近暖かい日や寒い日が交錯している。
いつの間にか


節分が過ぎていました。
1・2年生の教室のスペースに入ろうとすると左側に赤い毛氈が??????

見えましたか?
いつの間にやら次の季節・・・

おひな様の準備が完了していました。
豊間中の子ども達は季節に応じた飾りを見て心豊かな子に育ってほしい・・・。
しかし、『季節の移り変わり』は、早いものだ。
3年生の教室側に行ってみた。

写真の左側に写っているもの。

こちらもおひな様・・・。
さぁ、みんなで声を合わせて歌いましょう。「♪おだいりさ♪~ま♪とおひなさま~♪」
いつの間にか
節分が過ぎていました。
1・2年生の教室のスペースに入ろうとすると左側に赤い毛氈が??????
見えましたか?
いつの間にやら次の季節・・・
おひな様の準備が完了していました。
豊間中の子ども達は季節に応じた飾りを見て心豊かな子に育ってほしい・・・。
しかし、『季節の移り変わり』は、早いものだ。
3年生の教室側に行ってみた。
写真の左側に写っているもの。
こちらもおひな様・・・。
さぁ、みんなで声を合わせて歌いましょう。「♪おだいりさ♪~ま♪とおひなさま~♪」
なんのために学ぶ・・・
1・2年生はテストの二日目
1年生も
2年生も
頑張ってます・・・。息も絶え絶え?
3年生は国語の授業でした。
授業に先立って、過去の新聞記事を取り上げて子ども達の学習に対する意識の向上を図っていました。
何のために学ぶ
⇒自分自身に知識がないことは人を傷つけること
この一文が目を引きました。
I'm impressed
3年生の英語の授業の様子です。
教科書のある単元の感想を英語で発表しているようです。

詰まりながらも、しっかり発表していました。

その後、先生による発表原稿の文法等についての解説がありました。

みんなで注目しています。

どうやらこの原稿がべた褒めされていたからのようです。
教科書のある単元の感想を英語で発表しているようです。
詰まりながらも、しっかり発表していました。
その後、先生による発表原稿の文法等についての解説がありました。
みんなで注目しています。
どうやらこの原稿がべた褒めされていたからのようです。
日陰…
今朝は、とっても天気がいいようなので登校の様子が見たくなり外に出ました。

今朝もたくさんの人に見守られて豊間小の児童や豊間中の生徒が登校しました。

気をつけて横断歩道を渡りましょう!

元気な声であいさつしながら登校しています。

ただ、今の時期は寒い。冬だから寒いのは当たり前ですが、バス停や横断歩道が完全な日陰にあるのです。

校舎周辺だけ日なたで、バス停から校庭にかけては『日陰』です。
でも、

子どもは元気です。(^。^)
今朝もたくさんの人に見守られて豊間小の児童や豊間中の生徒が登校しました。
気をつけて横断歩道を渡りましょう!
元気な声であいさつしながら登校しています。
ただ、今の時期は寒い。冬だから寒いのは当たり前ですが、バス停や横断歩道が完全な日陰にあるのです。
校舎周辺だけ日なたで、バス停から校庭にかけては『日陰』です。
でも、
子どもは元気です。(^。^)
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
7
7
6
9