お知らせ
豊間中日記
2016年2月の記事一覧
さみしい・・・ パート2
1年生の清掃の続きです。

あれ?「ピース」やられた。

掃除ちゃんとやりました。

でも、やっぱり「ピース」
あれ?「ピース」やられた。
掃除ちゃんとやりました。
でも、やっぱり「ピース」
さみしい・・・
1年生が学年閉鎖で登校してこない。
『さみしい・・・』ので、木曜日の清掃の様子を紹介します。

机いすを運んで、ジャージに着替えた8名です。

にこやかに清掃の準備。

「ひざ当てしなくちゃ」!(^^)!
『さみしい・・・』ので、木曜日の清掃の様子を紹介します。
机いすを運んで、ジャージに着替えた8名です。
にこやかに清掃の準備。
「ひざ当てしなくちゃ」!(^^)!
学校だより発行しました
2月5日号の内容
○健康管理に万全を(2)
○県立高校Ⅱ期選抜に向けて
○来週・再来週の行事
今回も文字だけの地味な紙面になってしまいました。
しかも、全面白黒印刷です。
こちらをクリックしてください→35号 平成28年2月5日号.pdf
○健康管理に万全を(2)
○県立高校Ⅱ期選抜に向けて
○来週・再来週の行事
今回も文字だけの地味な紙面になってしまいました。
しかも、全面白黒印刷です。
こちらをクリックしてください→35号 平成28年2月5日号.pdf
チョコパン
昨日の給食の様子です。

3年生はテストだったので机が離れています。コロッケが「ハート型」でした。

2年生もだいぶ欠席者・早退者が出始めました。

だから、みんな前向きで黙々と食べています。

1年生

出席者は8名でした。

そう言えば、昨日給食のチョコパンを食べたいのに午前中に発熱のため早退した女子がいました。食べられなかったので、せめて写真でも・・・。

意地悪でごめんなさい。(*^。^*)
さて、今日の2・3年生は元気に登校できるかな?
3年生はテストだったので机が離れています。コロッケが「ハート型」でした。
2年生もだいぶ欠席者・早退者が出始めました。
だから、みんな前向きで黙々と食べています。
1年生
出席者は8名でした。
そう言えば、昨日給食のチョコパンを食べたいのに午前中に発熱のため早退した女子がいました。食べられなかったので、せめて写真でも・・・。
意地悪でごめんなさい。(*^。^*)
さて、今日の2・3年生は元気に登校できるかな?
インフルエンザが・・・
3年生は今日はテストです。

落ち着いてテストに臨んでいます。
2年生

若干空席が目立ち始めているのがわかりますか?

インフルエンザ罹患者が出始めました・・・
1年生

みんな頑張ってます。

壁際に机があるのわかりますか?
1年生は今日になって急激にインフルエンザが蔓延・・・。席を壁際に移して、特別席で授業を受けています。

ただ、今後のことを考えて1年生は2月5日(金)と2月8日(月)は、学年閉鎖になります。家でゆっくり体調を整えてください。
落ち着いてテストに臨んでいます。
2年生
若干空席が目立ち始めているのがわかりますか?
インフルエンザ罹患者が出始めました・・・
1年生
みんな頑張ってます。
壁際に机があるのわかりますか?
1年生は今日になって急激にインフルエンザが蔓延・・・。席を壁際に移して、特別席で授業を受けています。
ただ、今後のことを考えて1年生は2月5日(金)と2月8日(月)は、学年閉鎖になります。家でゆっくり体調を整えてください。
♪なつかしい~♪
豊間中の子ども達の間に、昨日からインフルエンザが急激に広がりました。
授業はしっかり進んでいます。

体調を崩している人が一番多い1年生も、授業はしっかり進んでいます。


2年生は数学の証明問題を解いていて熱が出てきたりして・・・?


3年生は音楽です。
卒業式に向けて歌の練習も真剣です。
『♪なつかしい~♪』素敵な歌声でした。
今日も、一人でも多くの子ども達が元気に登校してくれると嬉しいです。でも、くれぐれも無理はしないようにしましょう。
授業はしっかり進んでいます。
体調を崩している人が一番多い1年生も、授業はしっかり進んでいます。
2年生は数学の証明問題を解いていて熱が出てきたりして・・・?
3年生は音楽です。
『♪なつかしい~♪』素敵な歌声でした。
今日も、一人でも多くの子ども達が元気に登校してくれると嬉しいです。でも、くれぐれも無理はしないようにしましょう。
あれ?
担当者としては失礼しました。自分で「10万人の話題」を出しておきながら・・・。
忘れてしまいました。2月2日(火)と3日(水)のいつ突破したのか気づきませんでした。確認できませんでした。
大変失礼いたしました。

これからも「豊間中の子ども達の頑張っている姿・輝いている様子」を発信していきますので楽しみにしてください。
豊間中・豊間小、豊間地区(豊間・薄磯・沼ノ内)の活躍を見守っていただければ幸いです。
忘れてしまいました。2月2日(火)と3日(水)のいつ突破したのか気づきませんでした。確認できませんでした。
大変失礼いたしました。
これからも「豊間中の子ども達の頑張っている姿・輝いている様子」を発信していきますので楽しみにしてください。
豊間中・豊間小、豊間地区(豊間・薄磯・沼ノ内)の活躍を見守っていただければ幸いです。
鬼は外・・・???
今日は節分です。「鬼は外!福は内!」といいたいところですが・・・。今日の豊間中の様子では・・・。
給食の様子です。

2年生は、おいしそうに食べています。

普段通りにしか見えませんね。
でも、例えば3年生

いつもとの違いに気づきますか?

机を全員前向きで食べているのです。3年生はみんな元気ですが念のためにです。
1年生

こちらも全員前向きで食べています。1年生は体調不良者が10名をこえる勢いです。上の写真はちょっと暗いですが、でも学校にいる子ども達は元気です。

今日の豊間中としては、「鬼は外!」よりも『インフルエンザは外!!!!!!』という気分でしょうか。
給食の様子です。
2年生は、おいしそうに食べています。
普段通りにしか見えませんね。
でも、例えば3年生
いつもとの違いに気づきますか?
机を全員前向きで食べているのです。3年生はみんな元気ですが念のためにです。
1年生
こちらも全員前向きで食べています。1年生は体調不良者が10名をこえる勢いです。上の写真はちょっと暗いですが、でも学校にいる子ども達は元気です。
今日の豊間中としては、「鬼は外!」よりも『インフルエンザは外!!!!!!』という気分でしょうか。
普通の朝のはずが・・・
今朝は、小学生も・・・

中学生も・・・

元気に登校する普通の朝でした。
週番も

生徒会役員選挙の立候補者も

普通に活動していました。
ところが、今日は発熱などで欠席の子ども達が急激に増加しました。
こりゃぁ、「うがい、手洗い、マスク」だな。
中学生も・・・
元気に登校する普通の朝でした。
週番も
生徒会役員選挙の立候補者も
普通に活動していました。
ところが、今日は発熱などで欠席の子ども達が急激に増加しました。
こりゃぁ、「うがい、手洗い、マスク」だな。
うがい、手洗い、マスク・・・
いわき市内で「インフルエンザ」が流行の兆しを見せ始めています。平地区や小名浜地区では増加傾向にあるようです。
豊間中の授業の様子

まじめに取り組んでいます。

マスクはちらほら・・・
違う教室では・・・

こちらもまじめに授業を受けています。

こちらは全員マスク着用・・・
あれれ?

教室がらがら・・・。インフルエンザで欠席ですか?
・・・と思いきや、本日県立高校Ⅰ期選抜試験でした。受験に行っているので登校している生徒が少なかったんだ。
「ほっ」としました。(^。^)
豊間中では、自己防衛のためにも、「うがい、手洗い、マスク着用」をお勧めします。
豊間中の授業の様子
まじめに取り組んでいます。
マスクはちらほら・・・
違う教室では・・・
こちらもまじめに授業を受けています。
こちらは全員マスク着用・・・
あれれ?
教室がらがら・・・。インフルエンザで欠席ですか?
・・・と思いきや、本日県立高校Ⅰ期選抜試験でした。受験に行っているので登校している生徒が少なかったんだ。
「ほっ」としました。(^。^)
豊間中では、自己防衛のためにも、「うがい、手洗い、マスク着用」をお勧めします。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
7
4
3
5