ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

授業参観日

2021年7月2日 17時13分

本日は、授業参観・学級懇談会・第1回PTA常任委員会を実施しました。参加者を各家庭1名に制限したり、受付では新たに購入した「体温測定サーモグラフィー2台」、「足踏み式アルコール噴霧器2台」、「除菌ハンター」を活用しました。また、各教室では、しっかり窓をあけて換気に気を配りました。

新たに購入した「体温測定サーモグラフィー2台」、「足踏み式アルコール噴霧器2台」、「除菌ハンター」

受付の様子 「体温測定サーモグラフィー」で体温を測定し、「足踏み式アルコール噴霧器」で手の消毒をしていただきました。スクール・サポート・スタッフが事前に「除菌ハンター」を使って、各教室の扉の取っ手を中心に除菌作業をしました。

授業の様子 子ども達は、保護者の参観に緊張しながらも、意欲的に授業に取り組みました。

第1回PTA常任委員会 5月7日(金)開催予定でしたが、本日実施しました。体育館の窓を全てあけ換気に十分配慮しました。

表彰 交通事故防止に尽くした功績により、いわき市交通安全協議会会長並びにいわき市交通安全母の会長からいただいた表彰状を、PTA会長が代理として、母の会長に渡しました。

 

 

 

アクセスカウンター