学校の紹介
永崎小学校は、明治6年に旧中之作、永崎、下神白の三村共立し、永崎小学校と称し、永崎字川畑蓮乗院を借り受け、校舎にあてて開校しました。その後昭和になり、磐城市立永崎小学校、そして昭和41年にいわき市立永崎小学校と改称しました。
学校の位置は、東経 140度57分31秒、北緯 36度57分39秒3に位置しています。気候温暖ないわき市の東側の海岸に立地し、校舎の3階からは太平洋を一望できます。近くに国際貿易港小名浜港を控えており、貨物船やタンカー、コンテナ船などを見ることができます。平成23年3月11日の東日本大震災には、津波の被害を校舎1階まで受けました。地域はもとより各自治体、全国からの皆様のご支援等により1年後には校舎も元通りになりました。ありがとうございました。
学校の面積は11,862㎡です。児童数は平成10年頃までは400人程度ありましたが、少子化や震災後の影響で減少しています。ここ3年間は微増に転じています。令和6年5月1日現在の児童数は249名です。素直で明るい子供たちです。この子供たちを教職員、保護者の皆様、地域の方々で支え、未来を担う子供たちを育んで参ります。
校長室から
永崎小学校勤務1年目になります。永崎小学校の子供たちの成長を、保護者の皆様、そして地域の方々と共に支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
令和6年4月吉日 学校長
教育目標
【 教育目標 】
な: なかよくする子ども
が: がんばりぬく子ども
さ: さきを見通して考える子ども
き: きたえる子ども
校歌
永崎小学校校歌
作詞 古 関 吉 雄
作曲 岡 本 敏 明
一 波 さわやかに きらめいて
もえる希望の 日がのぼる
おどる 胸の しらべのせて
とどろく 海こえ 歌よ 飛べ
二 仰ぐひとみに うつる雲
光ただよう かろやかに
高く 遠く 空のかなた
清らに ゆたかな 夢はこぶ
三 若葉 さやめく そよ風に
こ鳥たのしく 翼ふる
ゆくて はるか 花は かおり
かがやく 永崎小学校
JASRAC許諾番号第E1310253046号
アクセス
JR東日本泉駅から
常磐交通バス泉・江名行きにて約30分永崎停留所下車 目の前 徒歩2分
車の場合はバス泉・江名線の江名中前を左折後約3分