ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

全国学力・学習状況調査(6年生)

2024年4月18日 19時00分

2校時、3校時に6年生を対象とした全国学力・学習状況調査がありました。

6年生は緊張した面持ちで、国語と算数のテストに向かっていました。

これまでの学習の成果を、解答用紙に残そうと一人一人真剣に取り組みました。

 

 

 

 

隣のクラスの4年生は、6年生が集中できるようにと気をつけて過ごしていました。

 

他の学年も集中して授業に取り組んでいました。今回は子供たちの授業の取りかかりの様子をお知らせします。 

 

 

1年生は校庭で、運動会に向けて50メートル走の練習に取り組んでいました。

 

整列もとても上手にできるようになりましたね。 

 

図工室で見つけました!全国学調に向けた学習に取り組みながら、6年生が準備を進めてくれていました。1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね(^^)

アクセスカウンター