ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

3学期始業式

2025年1月8日 17時29分

1/8(水)第3学期始業式が行われました。校長先生より「みんなの元気な顔が見られて大変うれしく思います。3学期は、6年生は中学生に向けて、1~5年生は次の学年に向けて準備をする大事なまとめの学期です。目標を立てて、苦手なことも少しずつ克服できるように努力していきましょう。」とお話がありました。

始業式がおわって、「税に関する絵はがきコンクール」で入賞したお友達の表彰がありました。何といわき市法人会だけでなく、福島県、東北地区と、3つの表彰をいただきました。素晴らしいですね!

各学級に戻ってからは、冬休み中の思い出を話したり、3学期のめあてをカードに記入したりしながら、担任や友達と交流し合う様子が見られました。

保護者の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

アクセスカウンター