ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

卒業式の歌の指導 5年生

2025年3月18日 15時00分

18日(火)に、声楽家の橋本妙子先生がお越しくださり、5年生に歌唱指導をしてくださいました。

5年生が卒業式で歌う「大切なもの」を歌うときのポイントを教えてくださいました。

まず、はっきりと歌詞を発音する練習を繰り返し行いました。

100_3870

100_3873

100_3918

次に、列ごとに歌って、歌を録音しました。

100_3947

100_3949

100_3965

それを皆で聞いた後、最後にもう一度皆で歌って、録音してもらいました。最後に録音した歌を聞いてみると、さらに素敵な歌声になっていて驚きました!!

100_3972

100_3973

100_3968

短い練習時間でしたが、一音一音を意識して歌うことで、歌がだいぶ変わることを知りました。

6年生にしっかりと届くように、卒業式には今日の練習を生かして歌いましょう(^^)

橋本先生、貴重な時間をありがとうございました!!

アクセスカウンター