ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

1日目の様子

2025年4月8日 17時00分

いよいよ1年生の学校生活がスタートしました。

先生のお話をよく聞いて、とても楽しそうに学校生活を送っています^^

100_4450

100_4424

100_4428

3日目までは、午前中で下校になります。初めての1年生での下校です。並び方を教えてもらって、みんなと歩いて帰ります。

100_4462

上手に1列に並んで、安全に歩いて帰りました。道路を渡るときは、左右をよく確認して渡ります。

100_4470

100_4478

また、2年生から6年生も、張り切って学校生活を送っていました。

100_4427

100_4430

100_4432

100_4434

100_4436

100_4437

100_4439

100_4442

100_4444

100_4506

みんなのお話を聞く姿は、真剣そのものでした!こんな風に真剣にお話を聞けるのが、永崎小の子供たちの素晴らしいところです。まずは相手の話に耳を傾け理解する習慣づくりから、学校生活をしっかりとスタートさせていきたいと思います。

そして放課後に、とても素敵なお客様がいらっしゃいました(^^)

3月に永崎小を卒業した中学1年生の皆さんが、挨拶に来てくれました!新中学1年生の皆さんが、中学校でもがんばってくれることを、心から願っています。これからもずっと応援しています。またいつでも顔を見せに来てくださいね!

100_4485

アクセスカウンター