豊間中日記

出来事

朝もはよから

今日から9月です。でも、今日の天気も曇りであまり冴えません。

そんな中、「朝もはよから(早くから)」豊間中生は目標に向かってがんばっています。


駅伝は、9月3日(木)の大会に向けて体育館で朝から走りこみです。昨年度の結果が振るわなかったので、今年度は少しでも上位になれるようにみんなで声を掛け合って努力しています。


市で優勝した英語弁論は9月11日(金)の県大会に向けてこちらも再始動しました。

表現力を高めるために先生からのアドバイスを真摯に受け止め、より良いものに仕上げようとしています。

やりました

8月28日(金)に、いわき市の英語弁論大会が開催されました。

豊間中からは、1年生の角田くんが参加しました。


上の写真は、以前紹介した全校生徒の前での「英弁発表の様子」です。

結果は、いわき市の英語弁論大会で見事『暗唱の部 優勝(1位)』でした。

お世話になった先生方と一緒に写真をとりました。

角田くんは、今後9月11日(金)の福島県の英語弁論大会に向けて練習を再開します。

フレ~♪、ふれ~♪、角田♪♪♪

雨・雨・雨

例年になく、8月の長雨が続いています。肌寒ささえ感じる陽気です。


校舎脇の工事もこの雨で停滞気味です。掘った穴にも雨がたくさん溜まっています。

残暑で暑すぎるのもまいりますが、今年のこの天候にもまいってしまいますね。

フェリ先生

先週・今週と英語の授業はフェリ先生と一緒です。
今日の一年生の授業では、フェリ先生の家族の話で英文を作る練習をしていました。

旦那さんの名前や職業などを簡単な英文で紹介します。それを子ども達が聞いて内容を理解する練習です。ゆっくり話してくれましたが、聞き取り具合にはだいぶ差が見られました。


話の内容を確認し、その後子ども達は自分の家族の紹介文を作り始めました。

箏講習会2

豊間中の箏曲部の生徒が楽しみにしている、田村先生の今年度2回目の講習会が昨日8月29日のお昼に開催されました。

今回も熱い・楽しい指導をしていただきました。(いつも感謝しております。(^o^))


子ども達は田村先生からのアドバイスを聞き逃さないように集中しています。楽譜に書き込む姿も見られました。


毎回感じることですが、アドバイスをいただきそれを子ども達が演奏に生かす。そうすると素人の私が聞いていてもみるみる演奏が変わるのです。

子ども達にとっても貴重な体験です。

9月18日には音楽祭があります。今回の講習会でご指導いただいたことを生かし、今後の部活動で精度を高め、是非県大会出場を目指して頑張ってほしいものです。

ふれ~♪、フレ~♪、箏曲部♪♪

スリッパ

二学期が始まってのある日。

トイレのスリッパに目が行きました。以前男子トイレのスリッパが揃っている話題を取り上げました。

この日何となく男子トイレのスリッパに目が行きました。


残念ながら、この日のスリッパはグチャグチャでした。
もしかして男の子達の気持ちがまだ二学期の学校生活に安定して向き合ってないのか・・・?なんて勝手に思ってしまいました。

これでは、女子トイレもグチャグチャかな?


こちらはきちんと揃っていました。「ほっ」としました。
女子生徒は二学期のスタートが心穏やかにスタートできたことの証でしょうか?

こんな風に、いろいろ考えてしまう今日この頃でした。

昼休み

学校における「昼休み」、それは給食後の体を休める休み時間のことです。(皆さんご存知のことでしょうが・・・。)

そんな昼休みに校舎を回ってみると・・・、

1~3年の週番生徒が集まって、引継ぎをしていました。

別なところでは・・・、

「二者面談」をしていました。
これは、担任の先生が学級の生徒一人ひとりと話しをし、夏休みの生活様子を聞き、反省等を促し今後の生活にいかせるようにアドバイスをすることです。

しかし、昼休みも休めないのが学校の現状かも・・・。忙しいんです。

速報! 市英語弁論大会

今日開催された「いわき市中学校英語弁論大会」の暗唱の部で、本校から参加した
1年生の角田君が優勝しました!
おめでとうございます。
1年生での優勝は快挙です!
9月11日に開催される県大会への出場権を得ました。

夏休み中のこのHPでも何回か紹介しましたが、彼は本当に一生懸命かつ誠意をもって練習に取り組みました。
「努力は報われる」・・・そんな言葉を思い出しました。
本当におめでとう!
そしてありがとう!

激励会

昨日、駅伝と筝曲部の激励会がありました。

市駅伝大会は、9月3日(木)です。夏休みからみんなで声を掛け合って一生懸命練習してきました。悔いの残らないレースを期待しています。


筝曲部は、9月18日(金)に大会があります。今年も狙うは「県大会出場」です。人数が少ない分一人ひとりが責任感を持ってしっかり練習に取り組んできました。

素敵な演奏を聞かせてくれました。

最後に、応援団からの激励がありました。

みんな元気とやる気を貰いました。(^・^)

そういえば今日は、市英語弁論大会の日です。こちらも豊間中の代表生徒のがんばりに期待しています。