こんなことがありました
2016年6月の記事一覧
校内ノート展
昨日から小白井小中学校では、職員室前の廊下で「校内ノート展」を行っています。授業で学習した足跡であるノートを展示して、お互いのノートを見比べたり、いろいろな人からのコメントを貰ったりしています。
防犯教室 & プール開き
今日は小中学校合同で、防犯教室を行いました。小・中それぞれの生徒指導担当の先生から、「不審者対策」と「インターネット上に潜む危険」について話がありました。

また、その後にプール開きも行われ、これから水泳の授業に入る前の注意事項の確認や、今年の目標を発表しました。子どもたちは、25mをクロールで泳ぐことを目標に今年も頑張ることを誓っていました。
また、その後にプール開きも行われ、これから水泳の授業に入る前の注意事項の確認や、今年の目標を発表しました。子どもたちは、25mをクロールで泳ぐことを目標に今年も頑張ることを誓っていました。
調理実習
今日は、家庭科の時間に調理実習をしました。


ほうれん草のおひたしをつくりました。上手にできたようですね。ぜひ、お家でも作ってみてください。
ほうれん草のおひたしをつくりました。上手にできたようですね。ぜひ、お家でも作ってみてください。
あなたの好きなものは何ですか。
今日は外国語の授業で、【what ( ) do you like ? - I like ( ).】の使い方を学びました。( )の中にはフルーツやスポーツなどを当てはめて、友だちと会話をしながら使い方の基礎を覚えていきました。
また、授業の後半には、体育館で鬼ごっこのような遊びのウルフゲームを行いながら、覚えた英語を使って楽しく学びました。
授業の様子
3年生の理科では、モンシロチョウの幼虫を育てるために畑でキャベツを作っています。今日はそのキャベツの一つを収穫してみました。キャベツの葉をきれいにしてそろえると、スーパーに並んでいるものと同じになり、持ってみると予想以上に重いキャベツに児童は興奮していました。
5年生は、家庭科の授業で初めての裁縫に挑戦していました。子どもたちは、指に針が刺さらないように真剣な眼差しで慎重に縫っていくことが出来ていました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
3
0
5
2