豊間中日記

2016年2月の記事一覧

サンボラ会

今年度、豊間小と豊間中で集めたアルミ缶とプルタブをサンボラ会の大和田さんに渡しました。



児童生徒数が減っている中、みんなで協力して集めました。

アルミ缶やプルタブは車椅子になります。


豊間の子ども達の「奉仕の精神・ボランティア精神」を大切に育てていきたいと思いました。

安心してください

進んでますよ

土台部分にコンクリートが注入され、今は固まりつつある状態でしょうか。
奥に見える斜面にも排水溝ができたようです。
遠目に見ると、何となく南米にあるピラミッドのようにも見えます。

三年生

三年生が体育館にいました。


何をしているかわかりますか?


椅子が出ているから体育ではありません。


ステージ上で何かをしています。

そう、卒業証書をもらう練習です。名前をよばれて、大きな声で返事をしていました。

ちょっと緊張感が漂い、いい雰囲気でした。

仕上げ

年度末の今は、いろいろ仕上げるものがあります。今日の昼休みには、三年生が美術の作品を仕上げていました。


美術の先生も昼休み返上で見てくれてます。


黙々と作品作りに励む。


いい笑顔だ。作品作り頑張れ。