ブログ

2019年1月の記事一覧

さあ、1年間の成果を見せよう!

1月19日(土)の成果発表会に向けて、本日最終練習を行いました。社会人、高校生の皆さんは、仕事やアルバイト、部活動を調整して、練習に参加してくれました。11月までの「鳳雛」さんの指導をしっかりと覚えていたようで、とても素晴らしい演奏でした。一生懸命練習してきたので、自信をもって臨みたいと思います。

霜の花

今朝の桶売の気温は-9℃。非常に寒い朝を迎えています。地面には霜が降り、葉のない木々の枝に白く美しい花を咲かせているようです。自然の芸術、とても素晴らしく思います。この自然を大切にしてほしいです。

 

プールはカチコチです。

「絆」 ~鬼ヶ城太鼓成果発表会に向けて~

今年度の鬼ヶ城太鼓の活動は、11月の「自灯明」に向けて、和楽器集団「鳳雛」の皆様のご指導を受けながら、夏季休業期間から卒業生とともに練習を行ってきました。その活動を通して、学年を超えた「絆」が生まれました。今回の成果発表会にも、7名の卒業生が中学生とともに参加してくれます。

 

「自灯明」を通して生まれた「絆」、大切にしたいですね。

 

 

何をつなぐ?

保健体育の授業では、本日から「サッカー」が始まりました。先ずは、コートの準備です。

少ない人数なので、教師も含めて全員が協力して行います。

 

コートの準備ができたら、ウォーミングアップです。

 

体が温まったら、いよいよボールを使ってドリブルやキックです。

そしていよいよ、シュートです!

基本的な技術はとても大切です。でも、もっと大切なのは・・・

心をつなぐこと。パスを出す側、もらう側、お互いのことを考えて、良い関係を築いてほしい。サッカーに限らず・・・。と、体育担当から話がありました。