ブログ

2019年1月の記事一覧

入念に、そして抜けなく

生徒数の少ない本校の清掃ですが、一般的な規模の学校と比べて、一人一人の仕事量はどうしても多くなります。しかし、細かいところまで入念に、手を抜かず清掃を行っています。

3年生は入試が始まっています。勉強も入念に、抜けなくがんばってほしいです。

この桶売で

2年生音楽では合唱を学習しています。本日の曲は「この星のどこかで」です。この曲は、仲間と共に歩むことを歌っています。この桶売で、様々な場面で、仲間と共に歩んでいます。

 

センスが問われる??

1年生の数学の授業で、おうぎ形(扇子のような形)の弧の長さや面積を求める授業を行いました。面積、弧の長さは中心角に比例することから、面積等を求められることを学びました。

聞こえることのありがたさ

3年生の英語の授業では、リスニングテストを行いました。テストというと、「いやだな~」と感じる人も多いと思いますが、聞こえることの有難みを噛みしめ、前向きに取り組んでほしいと思います。

背水の陣で臨む

 本日は3年生の最後の定期テストで、国数英理社の5教科のテストが行われました。3年生になると、テストの回数が増え大変ですが、「最後の」とつくとまた違った気持ちで受けていることでしょう。

 

 卒業カレンダーのコメント