豊間中日記

2015年10月の記事一覧

不安・・・

今豊間中は昼休みです。

校舎を歩いてみると、みよび祭に向けての集まりをいろいろなところで持っていました。


生徒会役員の話し合いだそうです。これはみよび祭じゃなくて、あさっての生徒会総会の集まりかな?


こちらはセレモニー班の集まり。


こちらはみよび祭実行委員です。

みよび祭まであと約三週間です。準備は間に合うのだろうけど(?)、今の時期でもまだ形に成るものがなく話し合いだけ・・・。

『不安』になってしまいました。みんながんばって準備してね。

交々

昨日の放課後の様子です。

昨日もホームページで取り上げられていましたが、まずは3年生の歌の練習から。

3年生は、2日続けてのテストから開放され、放課後歌の練習をしていました。

男女でパート練習のようです。

すがすがしい表情で歌っていました。


2年男子は部活に行かないで2人残っていました。どうやら「みよび祭」の役割分担を考えているようです。


筝曲部も「みよび祭」に向けての練習が本格化してきました。がんばれ。

そして体育館。

卓球部は今度の土日が新人戦なので、みんな真剣に練習をしていました。


バレー部男女も今度の土日が新人戦です。卓球部に負けず劣らず大きな声を出して練習してました。

切り替え早い!

今日は中間テストでしたが・・・
放課後は早速・・・3年生が・・・

・・・今月末の「みよび祭」(文化祭)に向けて、合唱の練習です。
さすがは3年生、時間を無駄にしませんね。
まだちょっと荒削りな部分はありますが、今後の向上に期待大です!
がんばれ、3年生!

中間テスト

昨日は3年生だけが「実力テスト」、1・2年生は普通授業でした。

今日は、全校生が中間テストです。

*1年生も


*2年生も


*3年生も


もちろん全員が死力を尽くしてテストがんばってます。

さっきの壁の話じゃないけれど、豊間中の生徒の皆さん『いい意味での変容』期待しています。

将来の豊間中の校舎を作る場所の壁の工事の変容です。

*5月31日

まだ手付かず。

*8月17日

古いブロックがはがされました。

*9月2日

この時点ではこのコンクリートが何なのかわからない。

*9月14日

積み重なり始めました。

*10月6日

壁自体は出来上がりました。

物の変容を見ているのは面白い。ある意味教育に通じる。生徒のいい意味での変容を見ているのは楽しいから。