2019年6月の記事一覧
学校保健委員会「食に関する指導教室」
本日5校時、児童、保護者参加のもと、「食に関する指導教室」が行われました。講師は、四倉学校給食共同調理場より栄養教諭の阿部絵里子先生をお招きしました。「歯に良い食事を考えよう!」と題して、講演していただきました。豊富な資料をもとに、子どもたちも多くのことを学びました。阿部先生、本日は、大変にありがとうございました。
給食試食会
8名の保護者の方に来ていただき、給食試食会が行われました。どの教室も、はじめのうちは、やや緊張気味だったようですが、時間が進むにつれ、いつものにぎやかな給食風景となりました。参加していただきました皆様、子どもたちがいつもおいしくいただいている「給食のお味」はいかがだったでしょうか?ちなみに、メロンは年に一度しか出ないとのこと。大当たりですね。
今日の給食
本日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、しめじとウィンナーのソテー、キャベツとコーンのクリームスープ、そして何とデザートにメロンがつきます。何とも豪華な給食です。そして、今日は、給食試食会にもなっており、本日来校される保護者の皆様、楽しみにしていてください!
そこで満足するか、それともまだ上を目指すのか(今日の広畑)
今日はブロック陸上大会のリハーサルでした。本校からは7人参加してきました。本番ではさらに上手にできるようにきっヵけを見つけてもらうのがリハーサルの目的です。学校によっては、リレーやその他競技で失格になってしまった学校があったことは放送で聞いていたとおりです。しかし、その失敗を繰り返さないように努力すること、今日よりも本番でもっともっとがんばれるように準備することが大切だと思います。新たな目標をつかみ、改善すべき点は改善して、もっともっと上を目指してほしいと、思います。とりあえず今日はお疲れ様でした。明日からまた、再スタートしましょう!
さらに上を目指すためには、心が大切だと、みんなわかっているようでした。
ひろはた戦隊ロクレンジャー完成(今日の広畑)
今年度のぷろじぇくと広畑第2話「ひろはた戦隊ロクレンジャー」が完成しました。これからダビング作業に入りますから、お手元に届くのは来週になると思います。明日から出張で学校にいませんし。(おおっぴらに喜んでいる〇〇先生・・・)今年は、作品ごとに主人公を学年別にしていますので、1・2年生の映像が8割です。ご了承ください。
次回作は、本校児童が血と汗を流すほど(?)努力する合唱コンクールまでの軌跡を描く、「広畑の美女と野獣」です。3年生が主人公となります。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140