2019年6月の記事一覧
クリーン作戦に出動(今日の広畑)
今日は地域のゴミ拾い、クリーン作戦です。日頃お世話になっている地域へのお礼を込めてのボランティア活動です。学校の周囲1㎞くらいでしたが、子供たちは真剣にゴミ拾いに取り組み、あっという間に袋いっぱいのゴミを集めたのでした。お疲れ様でした。
ゴミ拾いまで楽しんでしまう子どもたちです。まさに広畑わくわく探検隊です。
サトイモに朝露(今日の広畑)
子供たちが丹精込めて育ている野菜が育っています。中には根がつかずに枯れかけたり、いっこうに芽が出ないものもありますが、放っておいてもすべて勝手に育つものではないということを体験から身に付けていってほしいと思います。今朝はサトイモの葉に朝露がたまっていました。
サツマイモもしっかりと育っています。
ジャガイモは花を咲かせ、農園は夏本番を迎えようとしています。
最大の期待は日一日と膨らんでくるカボチャでしょうか。
今日は地域のゴミ拾い。行き帰りに地域の方の畑をよく観察してきましょう。
真剣な話し合い(今日の広畑)
1・2年生が校庭で「〇げラッキョ」と謎の言葉を連呼しながら走り回っているとき、5・6年生は委員会の活動内容について真剣な話し合いがもたれています。6年生は陸上大会の練習もあって、委員会活動について5年生が中心とならざるを得ないときもあります。そんなときの準備として、綿密な予定を立てているようでした。
校庭で騒いでいる人たちと同じ子どもなのにねぇ。
大勢で(?)いただきます(今日の広畑)
今日は事情があって、1・2・3年生全員で給食です。みんなで食べると楽しいし、給食の量も増えたみたいで、おかわりもたくさんできます。たくさん食べて、午後から元気に遊びましょう!
競っておかわり・・・していないようですね。お話に夢中で!
あじのさんがやき(今日の広畑)
ごもくきんぴら、ぶたじる。さんがやきとは何のことかわかりませんが、ハンバーグのような、ポーポー焼きのような感じです。浜の人たちの魚を食べる方法はいろいろとあるものですね。
昔、塩サケと身欠きニシンしか知りませんでした。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140