こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

駒込探検に出かけました(今日の広畑)

ひろはた戦隊ロクレンジャーによる、駒込地区の安全鳩ロールが行われた、のではなく、生活科の学習で駒込地内の看板や施設等を探りに出かけました。普段何気なく見ているものを整理しつつ、意味づけをしていく、とても大切な学習の一つです。社会性を養い、自分と社会の関係について体感していきます。中学生のように課題に真剣に向き合うことはまだできません。しかし、これが小学校低学年のとても重要な学びであると、最近わかってきました。(遅すぎだろう!)

今日はたくさん頭を使ったことと思います。

合唱練習始まりました(今日の広畑)

今日の3校時目に、全校児童が集まって、最初の合唱練習を始めました。今日は何を歌うのか、どのように歌うのか、何を伝えたいのか、についての話がありました。これからしっかりと頑張ってください。練習終了後に、5月のあいさつスターの表彰がありました。こちらも立派ですね。

紫陽花の花来る(今日の広畑)

神奈川県の森さんから、子どもたちに紫陽花の花々とメッセージが届きました。いつもありがとうございます。陸上大会のころは梅雨入りなのですが、今年は何とかもつかなぁという感じです。陸上大会までは紫陽花さんも休んでいてください。

そういえば、今日のボランティアの時、2年生が真っ白いカタツムリを見つけていましたが、あれは?

肉野菜のバーベキューソテー(今日の広畑)

ニラ玉汁です。先日3年生の男の子が、Do you like Japanese BBQ?と聞いてきました。本当は、Yes I Do.と答えてほしかったらしいのですが、I like SUKIYAKI!と答えてしまい、当惑している様子でした。難しいですね。

焼き肉はやっぱり、ロースですよね。