こんなことがありました
2018年5月の記事一覧
授業後、英語ぺらぺらになってました。
今日は1年生の英語活動デビューの日です。
ALTの先生と楽しく会話しました。
そのあとで職員室に来た1年生が、「Hello」と言ったのにびっくりです。
柔らかな頭は、覚えも早いのですね。
校長は、日本語で「はろー」って言ってましたが‥。
教頭先生のために
というわけではありませんが、教頭先生の大好物の肉じゃがです。
サバのとさ煮も好物だとか。教頭先生、昨日お休みだったので、おそらく元気を出してほしくてこのメニューになったのですかねぇ。
なんか、校長との対応の差があるような気がする。
ポスターを貼りました
運動会のポスターを1・2年生が一生懸命作成しました。
今日、公民館やJA、四倉支所等に掲示を依頼してきましたので、ぜひご覧ください。
なかなか力作でしょ!
本をよむの、たのしいね。
1・2年生は授業で定期的に図書室を訪れます。
生活習慣は、小さな頃に身につき、そして一生のあいだ、離れません。
とてもよい習慣作りだと思います。
司書の先生は、たくさん図書室を使ってもらうように、いろいろな工夫をしてくださいます。
そういうのを探すのも、楽しみかもね。
季節は「立夏」を過ぎていたとは。今朝の寒さからは、想像もできませんね。
バトンはどこでもらうのかな
リレーの練習にも熱が入ってきました。
なれないと,振り返ってバトンをもらおうとしてしまうのですね。
人様から何かをもらうのだから、まぁ、その方が当たり前といえば当たり前ですけれど。
がんばって、一つ一つできるようになりましょうね。
アクセスカウンター
0
0
9
3
0
5
9
9
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード