こんなことがありました
2017年10月の記事一覧
神楽練習・移動図書
子どもたちはお昼休みには神楽の練習、午後は移動図書の日で好きな本を選んでいました。



今月も、子どもたちはたくさんの本を借りていきました。今日みたいな雨の日は絶好の読書の機会ですので、いろいろな本を読んでもらいたいですね。
今月も、子どもたちはたくさんの本を借りていきました。今日みたいな雨の日は絶好の読書の機会ですので、いろいろな本を読んでもらいたいですね。
小白井祭練習(劇)
小白井祭の本番が近づく中、子どもたちはステージでの練習を行いました。



強い雨が降り続く音にも負けないように、子どもたちは大きな声で元気よく発表することができました。また、自分たちでも劇のアイディアを考えて、小白井祭が少しでも盛り上がるようにさらに工夫していきます。
強い雨が降り続く音にも負けないように、子どもたちは大きな声で元気よく発表することができました。また、自分たちでも劇のアイディアを考えて、小白井祭が少しでも盛り上がるようにさらに工夫していきます。
今朝の小白井
今朝の小白井も朝から雨です。「矢大臣に霧が懸かると雨」と地元では言うそうです。

まさに、その通り。空気もひんやりしてきました。一雨ごとに秋が深まっていきます。
まさに、その通り。空気もひんやりしてきました。一雨ごとに秋が深まっていきます。
小白井祭練習
昨日は午後から小白井祭の練習をみっちり行いました。劇の練習では台本を片手に自分の台詞を一生懸命に表現していました。
その後は、伝統芸能の小白井神楽の練習も行いました。昨年に引き続き役どころは変わらないため、久しぶりの神楽でしたが動きはばっちりでした。どんな小白井祭になるのか今から楽しみですね。
栄養士訪問
今日の給食の時間に栄養士の方がいらして、和食についての講義をしてくださいました。


10月31日は和食給食で、地元の食材を使った給食になります。和食の良さの一つである旬の食材から季節を感じることで、さらにおいしく食べたいですね。
10月31日は和食給食で、地元の食材を使った給食になります。和食の良さの一つである旬の食材から季節を感じることで、さらにおいしく食べたいですね。
努力賞
第5回マルトのお弁当コンテストの表彰式が7日に行われました。
本校は、5名中3名が入賞し、学校としても努力賞を受賞しました。

こちらも、夏休みの取組の結果です。みなさんよく頑張りました。
本校は、5名中3名が入賞し、学校としても努力賞を受賞しました。
こちらも、夏休みの取組の結果です。みなさんよく頑張りました。
今朝の小白井
連休明けの小白井は、比較的暖かい朝になりました。

矢大臣山もすこし色づいてきました。日ごと秋の深まる小白井です。
矢大臣山もすこし色づいてきました。日ごと秋の深まる小白井です。
帰路
劇団四季「こころの劇場」を観劇した子ども達は、帰路につきました。

列車でお弁当を食べながらの帰りです。

観劇は楽しかったかな?感想を聞くのを楽しみにしています。
列車でお弁当を食べながらの帰りです。
観劇は楽しかったかな?感想を聞くのを楽しみにしています。
こころの劇場
劇団四季「こころの劇場」の観劇に出かけた子ども達。10:00頃無事アリオスに到着しました。


入場後、開始を楽しみにしています。
入場後、開始を楽しみにしています。
列車で移動
劇団四季「こころの劇場」観劇に出発した子ども達。神俣駅から磐越東線で移動です。



切符を買って、列車に乗り込みました。みんな楽しそうですね、しっかり鑑賞してきてください。
切符を買って、列車に乗り込みました。みんな楽しそうですね、しっかり鑑賞してきてください。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
2
9
9
4