津波から命を守る授業~3年生~
2025年1月15日 18時20分15日(水)の3校時、3年生が総合的な学習で「津波から命を守る授業」を行いました。
江名分遣所長の空岡様を始め小名浜消防署から6名の消防士の皆さんがお越しくださり、教えてくださいました。
まずは、津波はどんなときにどのように起こるのか、映像を見ながら教えてもらいました。
そして、津波がきた時に逃げられる高い場所はどこにあるのか、消防士の方に教わりながら、永崎地区の地図を見てグループで話し合いました。
グループで話し合った後、永崎地区、下神白地区、中之作地区の「津波避難場所」の標識がどこにあるのかを教えてもらいました。津波警報や注意報のサイレンも実際に聞いて、その違いを知りました。
最後に、消防士の方から子供たちにメッセージをいただきました。「今日教わったことをお家の人とぜひ確認してください。そして皆さんが、率先避難者になってください。」今日の授業で、津波から命を守るために大切なことを詳しく教えていただきました。小名浜消防署の皆さん、ありがとうございました!