ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

9月14日(月)学校訪問(指導)2・3校時

2020年9月14日 16時58分

本日は、学校訪問(指導)でした。いわき教育事務所学校教育課、いわき市教育委員会学校教育課、いわき市教育委員会総合教育センター、いわき市教育委員会委嘱研究指導員の多数の先生方が来校し、各学級の授業参観して、分科会や全体会でご指導いただきました。授業の様子を紹介します。

2校時(参観授業Ⅰ)

1年1組 国語「やくそく」 授業者 土屋真奈美

2年2組 算数「三角形と四角形」 授業者 根岸 詔子

 

3校時(参観授業Ⅱ)

1年2組 算数「10よりおおきいかず」 授業者 安田林太郎

 

2年1組 国語「どうぶつ園のじゅうい」 授業者 佐藤 修一

5年2組 算数「整数の性質を調べよう」 授業者 古山 純子

 

アクセスカウンター