お知らせ
豊間中日記
出来事
集中!
今日はどうやら校舎の脇の豊間中建設工事はお休みのようです。

子ども達は、前から見ても・・・

後ろから見ても・・・

テストに『集中!』
静かな環境の中、冬休みの勉強の成果を発揮してください!
子ども達は、前から見ても・・・
後ろから見ても・・・
テストに『集中!』
静かな環境の中、冬休みの勉強の成果を発揮してください!
真の・・・
今日が学校にとって真の「あけましておめでとう」です。つまり、仕事始め。
3年生は今年の初日に「テスト」です。

テストを控えていても、今年初めて顔を合わせた級友は会話が弾みます。

みんな笑顔が溢れています。

そして恒例の今年最初の・・・

『ピース!』
おいおい、ピースも良いけどテストの準備は大丈夫?
3年生は今年の初日に「テスト」です。
テストを控えていても、今年初めて顔を合わせた級友は会話が弾みます。
みんな笑顔が溢れています。
そして恒例の今年最初の・・・
『ピース!』
おいおい、ピースも良いけどテストの準備は大丈夫?
筝
今日はまだお正月気分が抜けない1月4日です。仕事始めの会社も多いのかな?
中学校は、中学3年生がテストの学校が多いかもしれませんね。もちろん豊間中の3年生も今日これから登校し、一日テストです。
部活動は明日から再開します。
豊間中の部活動の特徴のひとつは中学校では珍しい「筝曲部」があることです。
私が豊間中に来た3年前には筝曲部の部員も20名弱はいました。
今は生徒数の減少もあり、中1・2年生の部員数は中2の2名だけです。

でも顧問の先生と頑張って練習しています。

明日からまた練習が再開するので、お正月の雰囲気に合った筝曲の音色を響かせてくれることを楽しみにしています。

頑張れ!
中学校は、中学3年生がテストの学校が多いかもしれませんね。もちろん豊間中の3年生も今日これから登校し、一日テストです。
部活動は明日から再開します。
豊間中の部活動の特徴のひとつは中学校では珍しい「筝曲部」があることです。
私が豊間中に来た3年前には筝曲部の部員も20名弱はいました。
今は生徒数の減少もあり、中1・2年生の部員数は中2の2名だけです。
でも顧問の先生と頑張って練習しています。
明日からまた練習が再開するので、お正月の雰囲気に合った筝曲の音色を響かせてくれることを楽しみにしています。
頑張れ!
先輩
バレー部の部活動に高校2年生の先輩が参加してくれています。

男子には丁度いい練習相手です。
本人は照れ屋さんです。

豊中生は、先輩や地域のかたがたに見守られ、今年も頑張ります。

女子も男子も頑張ります。

そして『笑顔!』

笑顔えがお and ピース!
男子には丁度いい練習相手です。
本人は照れ屋さんです。
豊中生は、先輩や地域のかたがたに見守られ、今年も頑張ります。
女子も男子も頑張ります。
そして『笑顔!』
笑顔えがお and ピース!
初日の出 豊間編
昨日は、1月1日。
「一年の計は元旦にあり」ということばを思い出し、気の持ちようが新鮮になり、いろいろ計画を立てた人もいるのではないでしょうか。
昨日も紹介のあった初日の出ですが、その「豊間編」です。豊間中のみなさんやその家族のみなさんも自分の家から、家の近くから初日の出を見た方も多かったのかな?
見慣れた塩屋埼灯台です。

この写真を見ると場所がどこかわかる人も多いでしょ。

東の空が明るくなってきました。

太陽が見え始めました。

この辺になると、周りの人から「きれい・・・」とか「感動する」なんて声も聞こえてきました。

太陽の姿がすべて見えるようになりました。

感動的でした。
「一年の計は元旦にあり」ということばを思い出し、気の持ちようが新鮮になり、いろいろ計画を立てた人もいるのではないでしょうか。
昨日も紹介のあった初日の出ですが、その「豊間編」です。豊間中のみなさんやその家族のみなさんも自分の家から、家の近くから初日の出を見た方も多かったのかな?
見慣れた塩屋埼灯台です。
この写真を見ると場所がどこかわかる人も多いでしょ。
東の空が明るくなってきました。
太陽が見え始めました。
この辺になると、周りの人から「きれい・・・」とか「感動する」なんて声も聞こえてきました。
太陽の姿がすべて見えるようになりました。
感動的でした。
勉部
冬休み中の部活動は、まず全員の『30分間走』から始まります。

その後、各部の活動になります。

あれ?
ステージの上にも人影が・・・?

ステージの人は、毎日の提出物確認があり、それを忘れた人です。
豊間中俗称

『勉部』です。
普通に部活動が出来るように今年はしっかり!

1月5日から部活動が始まります。
課題をしっかりクリアーして頑張れ!!(^^)!
その後、各部の活動になります。
あれ?
ステージの上にも人影が・・・?
ステージの人は、毎日の提出物確認があり、それを忘れた人です。
豊間中俗称
『勉部』です。
普通に部活動が出来るように今年はしっかり!
1月5日から部活動が始まります。
課題をしっかりクリアーして頑張れ!!(^^)!
初日の出
あけましておめでとうございます。
いわき市内の標高約180m地点からの初日の出です。

太平洋からのきれいな初日の出を拝むことができました。
今年も良い年でありますように。
いわき市内の標高約180m地点からの初日の出です。
太平洋からのきれいな初日の出を拝むことができました。
今年も良い年でありますように。
我思う・・・
新年明けましておめでとうございます。
下の写真は、一年半前の夏の豊間小の校舎の様子です。

そして、これが二学期の終業式の日(12月22日)に写した写真です。

裏山の感じが変わっていますね。
豊間中生の皆さん、社会も人間も豊間地区の環境も、そのまま留まることがありません。今年も自分を向上させるためにすべての活動に全力で取り組みましょう。
二学期の学活の様子です。
*我思う・・・

*我思う、故に・・・

*我思う、故に我あり

* I think, therefore I am.

* Cogito, ergo sum.

冬休み、この日の反省を生かして年末は勉強に励んだかな?
今年も笑顔で・・・

明るく・・・

『さぁ、頑張ろう!』
下の写真は、一年半前の夏の豊間小の校舎の様子です。
そして、これが二学期の終業式の日(12月22日)に写した写真です。
裏山の感じが変わっていますね。
豊間中生の皆さん、社会も人間も豊間地区の環境も、そのまま留まることがありません。今年も自分を向上させるためにすべての活動に全力で取り組みましょう。
二学期の学活の様子です。
*我思う・・・
*我思う、故に・・・
*我思う、故に我あり
* I think, therefore I am.
* Cogito, ergo sum.
冬休み、この日の反省を生かして年末は勉強に励んだかな?
今年も笑顔で・・・
明るく・・・
『さぁ、頑張ろう!』
未 から 「申」 へ
あけましておめでとうございます。2016年(平成28年)のスタートです。
十二支がずらっと並んだシーンです。

(子と丑は字が書いてありません。)
“申年”スタートです。

今年一年をいい年にしましょう。
今年の申年は、燦燦と輝く『太陽』のように、自分から進んで行動する「豊間中生」を目指して頑張ってくれることを期待しております。(豊間中内でだけわかる内輪ネタですけど?わかりましたか?)
元気な顔で登校してください!!!先生方みんなが待っています。
十二支がずらっと並んだシーンです。
(子と丑は字が書いてありません。)
“申年”スタートです。
今年一年をいい年にしましょう。
今年の申年は、燦燦と輝く『太陽』のように、自分から進んで行動する「豊間中生」を目指して頑張ってくれることを期待しております。(豊間中内でだけわかる内輪ネタですけど?わかりましたか?)
元気な顔で登校してください!!!先生方みんなが待っています。
未 から 申 へ
今年ももうすぐ終わりです。
今年の干支は“未(ひつじ)”でした。皆さんにとってどんな年でしたか?
豊間中は、子ども達が「輝いていた」年でした。
校長先生曰く、今年の豊間中を表す一字は「優」です。
下の写真は今年の「みよび祭」の2年生の劇「十二支」のワンシーンです。

子から未まで並んでいます。
もうすぐ“未”終了です。
今年の干支は“未(ひつじ)”でした。皆さんにとってどんな年でしたか?
豊間中は、子ども達が「輝いていた」年でした。
校長先生曰く、今年の豊間中を表す一字は「優」です。
下の写真は今年の「みよび祭」の2年生の劇「十二支」のワンシーンです。
子から未まで並んでいます。
もうすぐ“未”終了です。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
6
8
2
6