お知らせ
豊間中日記
出来事
運動会8 テルテル坊主
夕方校庭を見ると、どんより曇り空。今にも雨が降りそうです。

やっぱり明日は「雨かなぁ~?」と思って校舎内を歩いていました。
2年教室に行って希望の光が・・・。

何だかわかりましたか?
テルテル坊主です。

2年生の『太陽くん(本当の名前)』がつくったテルテル坊主だと情報が入りました。
明日の朝、「太陽」が照っていますように・・・!
やっぱり明日は「雨かなぁ~?」と思って校舎内を歩いていました。
2年教室に行って希望の光が・・・。
何だかわかりましたか?
テルテル坊主です。
2年生の『太陽くん(本当の名前)』がつくったテルテル坊主だと情報が入りました。
明日の朝、「太陽」が照っていますように・・・!
運動会7
運動会の準備が終わりました。
校舎や体育館のあちらこちらに明日使用する準備物が置いてあります。

大玉・・・

???これは何に使うのでしょう???

玉入れ・・・

これは???
明日競技を見ながら確認をしてください。

校庭をならしたりラインを引いたり・・・。

本物の万国旗の飾りも終わりました。
後は明日が雨にならないようにお祈りするだけです。
校舎や体育館のあちらこちらに明日使用する準備物が置いてあります。
大玉・・・
???これは何に使うのでしょう???
玉入れ・・・
これは???
明日競技を見ながら確認をしてください。
校庭をならしたりラインを引いたり・・・。
本物の万国旗の飾りも終わりました。
後は明日が雨にならないようにお祈りするだけです。
合同運動会6
なぜか2年教室は万国旗が掲示してあり、運動会気分上昇中です。

練習を見ていると、今までよりはだいぶ上達してきました。

とほめたのに、なぜか動きがあっていない・・・(>_<)。がんばれ!がんばれ!
練習しておくれ。明日が本番だよ。
長縄では進歩した様子が見られました。

このチーム、練習初日は1回しか飛べませんでした。今回の練習では12回跳んでました。
本番では、50回以上跳んでくれることでしょう・・・。
無理かな????
練習を見ていると、今までよりはだいぶ上達してきました。
とほめたのに、なぜか動きがあっていない・・・(>_<)。がんばれ!がんばれ!
練習しておくれ。明日が本番だよ。
長縄では進歩した様子が見られました。
このチーム、練習初日は1回しか飛べませんでした。今回の練習では12回跳んでました。
本番では、50回以上跳んでくれることでしょう・・・。
無理かな????
学校だより発行しました
今回の内容は・・・
○明日は晴天、日本晴れ!(だと良いのですが・・・)
○忘れ物減少中
○来週の行事予定
明日は小中合同運動会! 天候が少々気になりますが・・・
うわさの秘密特訓画像がのっている学校だよりはこちらです→6号 平成27年5月15日号.pdf
○明日は晴天、日本晴れ!(だと良いのですが・・・)
○忘れ物減少中
○来週の行事予定
明日は小中合同運動会! 天候が少々気になりますが・・・
うわさの秘密特訓画像がのっている学校だよりはこちらです→6号 平成27年5月15日号.pdf
昼休み・・・
昼休み、体育館の中から声や音が聞こえてきました。

中学生がいました。
さて問題です。上の写真は何をしているところでしょうか?
誰ですか、「ダンス」とか「ラジオ体操」とか答えている人は。(^。^)(゜o゜)
正解は、

この写真を見ればわかりますよね。
???まだ正解がわかりませんか???
『応援練習』をしているところでした。
中学生がいました。
さて問題です。上の写真は何をしているところでしょうか?
誰ですか、「ダンス」とか「ラジオ体操」とか答えている人は。(^。^)(゜o゜)
正解は、
この写真を見ればわかりますよね。
???まだ正解がわかりませんか???
『応援練習』をしているところでした。
書画カメラ
台湾の会社アバーインフォメーションさんから『書画カメラ』をいただきました。

授業の中で多方面の用途が考えられます。
電子黒板に映し出して有効活用していきたいと思います。

感謝の気持ちをもち、学習面での努力で恩に報いていければと思います。
授業の中で多方面の用途が考えられます。
電子黒板に映し出して有効活用していきたいと思います。
感謝の気持ちをもち、学習面での努力で恩に報いていければと思います。
今年も来ました。
これは何でしょうか。

校地内の某所の柱にある燕の巣です。
先週から燕のつがいが来て、巣の修繕をしていましたが、昨日あたりから一羽がずっと巣にいます。(尾羽が見えます)
卵を温めているのでしょうか。
実は昨年はヒナが成長したのですが、巣立ちの間際で忽然と姿を消してしまいました。猛禽類か蛇の犠牲になったのではないかと、生徒たちと話をした記憶があります。自然の掟(食物連鎖)とはいえ、悲しいことです。
今年は無事に巣立ってほしいものです。
校地内の某所の柱にある燕の巣です。
先週から燕のつがいが来て、巣の修繕をしていましたが、昨日あたりから一羽がずっと巣にいます。(尾羽が見えます)
卵を温めているのでしょうか。
実は昨年はヒナが成長したのですが、巣立ちの間際で忽然と姿を消してしまいました。猛禽類か蛇の犠牲になったのではないかと、生徒たちと話をした記憶があります。自然の掟(食物連鎖)とはいえ、悲しいことです。
今年は無事に巣立ってほしいものです。
サラ玉
熊本県水俣市の水俣第二中学校から今年もサラダ玉ねぎ(サラ玉ちゃん)をたくさんいただきました。

ダンボールのなかにはメッセージが入っていました。

しかもそのメッセージは、「東日本大震災や津波からの復興を目指せ」という一般的なものより、深いメッセージがたくさんありました。
例えば、『水俣市は水俣病から復興しました・・・。』熱い思いを感じます。(*^。^*)(#^.^#)これを読むと豊間も復興に向けがんばろうという気持ちが一段と強くなりました。
嬉しさがこみ上げてきました。

とても大きな玉ねぎです。一緒に生活している豊間小の児童にも配ります。

感謝の気持ちを持って、豊間小中生でいただきます。
ダンボールのなかにはメッセージが入っていました。
しかもそのメッセージは、「東日本大震災や津波からの復興を目指せ」という一般的なものより、深いメッセージがたくさんありました。
例えば、『水俣市は水俣病から復興しました・・・。』熱い思いを感じます。(*^。^*)(#^.^#)これを読むと豊間も復興に向けがんばろうという気持ちが一段と強くなりました。
嬉しさがこみ上げてきました。
とても大きな玉ねぎです。一緒に生活している豊間小の児童にも配ります。
感謝の気持ちを持って、豊間小中生でいただきます。
合同運動会5
今日の予行の中から・・・。
*応援編
特に小学生は大きな声で応援をします。当日は中学生も小学生に負けないように大きな声で応援しましょう。
① 太鼓
声以外にも、『太鼓』を使っての応援も気合が入ります。

② 競技によっては『◇△先生!』
競技によっては、子どもたちのすぐそばに行き音頭をとってくれる人影・・・。

赤い旗を振り、応援しています。
こちらにも旗を持った人影が・・・。

赤旗は『小学校の校長先生』、白旗は『中学校の校長先生』でした。(*^。^*)
本番もよろしくお願いします。
*応援編
特に小学生は大きな声で応援をします。当日は中学生も小学生に負けないように大きな声で応援しましょう。
① 太鼓
声以外にも、『太鼓』を使っての応援も気合が入ります。
② 競技によっては『◇△先生!』
競技によっては、子どもたちのすぐそばに行き音頭をとってくれる人影・・・。
赤い旗を振り、応援しています。
こちらにも旗を持った人影が・・・。
赤旗は『小学校の校長先生』、白旗は『中学校の校長先生』でした。(*^。^*)
本番もよろしくお願いします。
合同運動会4
本日午前中に、合同運動会の予行を行いました。

本番さながらに入場行進から始まりました。今年の入場は去年とは何かが違いますよ。去年ご覧になった方は合同運動会当日を楽しみにしてください。
応援もしっかり声を出しました。

小学生と中学生の共同種目をいくつか行いました。予行なのですが、いつの間にか真剣になっていたようです。

ダンボールを使う種目を今年も実施します。
本番さながらに入場行進から始まりました。今年の入場は去年とは何かが違いますよ。去年ご覧になった方は合同運動会当日を楽しみにしてください。
応援もしっかり声を出しました。
小学生と中学生の共同種目をいくつか行いました。予行なのですが、いつの間にか真剣になっていたようです。
ダンボールを使う種目を今年も実施します。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
2
8
1
8