豊間中日記

出来事

学校だより発行しました

5月29日号の内容は・・・
○市中体連陸上大会
○中間テスト終了
○来週の行事予定

先ほどまで中間テストが行われていました。
校内には「カリカリカリ」という鉛筆の音しかしませんでした。
このテストを今後にどうつなぐか・・・そのヒントが今回の学校だよりにあります。
こちらをクリックしてください→8号 平成27年5月29日号.pdf

明日は中間テスト

豊間小中の児童生徒は、下の写真のようにいつも仲良く元気に生活しています。


中学生にとっては、明日は待ちに待った(?)中間テストです。

問題を「よくよんで」「よくよくよんで」「よくよんで」がんばってほしいと思います。

*ちなみに、今回の2枚の写真は小学校の教室や廊下の掲示を使わせてもらいました。小中連携ということでお許しください。(^。^)

上履き

上履きを机の上に置いたりしたら・・・。

怒られてしまいます。

でも、みんなが自分の上履きを机の上においていました。

美術のデッサンでした。


光と影を捉えて明暗を描くようです。

男子生徒の鈴木君は絵が得意なんでしょうか。靴底を描いて美術の先生に提出していました。

中間テスト間近

市の陸上大会の時期ではありますが、今週末あたりに中間テストを実施する中学校は多いのではないでしょうか?
豊間中学校の中間テストは5月29日(金)です。

陸上の大会に出場している選手を心から応援しながら授業に集中しています。

例えば、
*1年生

英語の授業です。声を出して会話の練習をしていました。

*2年生

数学の計算プリントで確認をしていました。

*3年生

理科もプリント学習です。

陸上に出場している選手の皆さん、このホームページを読んであせりますか?

あせる気持ちを励みにかえ、昼は競技に集中し、夜はテスト勉強にがんばれ!

市陸上大会1

今日と明日はいわき市陸上競技大会です。豊間中学校からも選手が出場しています。

朝から暑い日なので、体調管理をしっかりし、競技本番を迎えてほしいと思います。

気持ち的には、豊間小の1年教室の掲示にあった『げんき』『やるき』『こんき』でがんばってほしいです。
フレー、フレ~、豊間中生!!!(#^.^#)


ちなみに、日差し防止のためブルーシートで工夫しているみたいですが、見ただけで暑そうですね。

旧豊間中の校舎

海に面していた旧豊間中の校舎が今後取り壊されるそうです。

以前撮った写真を紹介します。


ひっそりとたたずんでいる雰囲気の校舎です。この姿が近い将来見られなくなるのです。


3階から見た太平洋です。手前には本当はプールがありました。


屋上から見た塩屋埼灯台です。


職員室の黒板・・・。卒業式関係のことばが書いてあります。


校舎北側の時計です。今も正確に時を刻んでいました。

今の豊間中の生徒も職員もこの校舎で過ごしたことはありません。ただ、感慨深い・・・。

島サミット

昨日、豊間小・中学校のすぐ近くで、島サミットでいわき市を訪問している各国の首脳の方々が献花をしました。

校庭は、いわき市や福島県の職員の方々、警察車両等々の駐車場として使われました。


市職員の責任者の方との打ち合わせで当日は普段通り部活動をしていいと言われていたのでまずは陸上の練習をしました。


でも、予想よりも車両の台数が多いため、校長先生も子ども達の安全確保のため校庭に出てきて車に対してにらみをきかして(?)いました。


島サミットは一大行事でしょうが、豊間中はそれに振り回されることなく、穏やかな一日を過ごすことが出来ました。

ベンチがない・・・

中学3年生の今日の1校時目の授業は「数学」でした。


教室の後を見ると、ベンチが・・・。

なくなっていました。(^。^)

自主的に片付けをしてくれたのかな?
さすが3年生!

学校だより発行しました(5月22日号)

 今回の内容
○曇天→雨天→晴天(合同運動会にて)
○中間テスト接近中
○来週の行事予定

中間テストに向けて、具体的な学習方法についてのヒントが書かれています。
ぜひ参考にしてほしいものです。
こちらをクリックしてください→7号 平成27年5月22日号.pdf

余談
よく、中学生の家庭学習の時間は・・・「学年の数字プラス1」時間と言われますが、テスト直前の休日なら・・・「学年の数字かける2」時間ではどうでしょうか?
それとも・・・「学年の数字の2乗」時間では?(でもこれだと1年生は1時間のまま?)

ベンチの答え

3年性の教室の後ろにベンチが置いてある理由です。

それは、なんと「中3女子が友達と話をするとき窓の前の棚の上に座って話をする人が多い。それを防止するために、ベンチに座って話をするのです。」との答えでした。

棚の上に座って話をするのでは困ります。でも、教室内にベンチがあるのは適切ではありません。近い将来撤去します。

普通の教室で、普通に落ち着いて生活できるように指導していきたいと思います。

ちなみにベンチは、

野球部で使用するために手作りしたものです。